福井県みどりのデータバンク 動物目録(爬虫類)

 トップ > 爬虫類リスト

福井県産爬虫類リスト


番号 分類(目) 分類(科) 和名 学名 RDB_category(環境省) RDB_category(福井県)
1 カメ目 イシガメ科 クサガメ Chinemys reevesii    
2 イシガメ Mauremys japonica    
3 スッポン Pelodiscus sinensis 情報不足(DD) 要注目
4 ミシシッピーアカミミガメ Trachemys scripta elegans    
5 トカゲ目 ヤモリ科 ニホンヤモリ Gekko japonicus    
6 トカゲ科 ニホントカゲ Eumeces latiscutatus    
7 カナヘビ科 ニホンカナヘビ Takydromus tachydromoides    
8 ヘビ目 ヘビ科 タカチホヘビ Achalinus spinalis   要注目
9 シロマダラ Dinodon orientalis   要注目
10 ジムグリ Elaphe conspicillata    
11 アオダイショウ Elaphe climacophora    
12 シマヘビ Elaphe quadrivirgata    
13 ヒバカリ Amphiesma vibakari vibakari   要注目
14 ヤマカガシ Rhyabdophis tigrinus tigrinus    
15 マムシ Agkistrodon blomhoffii blomhoffii    
(海棲爬虫類)
16 カメ目 ウミガメ科 アオウミガメ Chelonia mydas japonica 絶滅危惧U類(VU) 県域絶滅危惧U類
17 タイマイ Eretmochelys imbricata squamata 絶滅危惧TB類(CR) 県域絶滅危惧T類
18 アカウミガメ Caretta caretta gigas 絶滅危惧U類(VU) 県域絶滅危惧U類
19 オサガメ科 オサガメ Dermochelys coriacea schlegelii   県域絶滅危惧U類
20 ヘビ目 ウミヘビ科 クロガシラウミヘビ Hydrophis melanocephalus    
21 セグロウミヘビ Pelamis platurus    


1. 爬虫類調査の概要
 本資料は、1980年度から1983年度に実施した「みどりのデータバンク」事業による第1回調査、さらに、同調査を補完するため、1993年度から1997年度までの5ケ年にわたって「自然環境管理計画策定事業」で実施した第2回調査の結果を基にしている。なお、第2回目の調査ではウミガメ類、ウミヘビ類を除き実施されている。調査は、春季の爬虫類出現時期から冬眠する秋季まで、県内の平野部の水田や湿地、林道、山岳地帯を広範囲に行い、成蛇、幼蛇の目撃、捕獲、脱皮殻を採集して種を記録した。カメ類は目撃、捕獲の他に、1地点に所づつカニ籠トラップをセットして捕獲しデ−タ−の精度を高めた。種々の調査をしたのち採集した個体は採集捕獲地に放した。調査結果は県内を2Km四方の1179メッシュに区分したメッュ台帳に記入し整理している。なお、第1回の調査年度以降、1984年度から第2回調査までの間の調査結果もデ−タ−として用いている。
2. 爬虫類相の概要
 我が国に分布する陸生爬虫類は、カメ目2科7種、トカゲ目9科78種(いずれも亜種を含める)で、調査結果では、福井県にはカメ目2科4種、トカゲ目5科11種が分布し、我が国全体の約17%を占めている。陸生爬虫類については本州、四国、九州に分布しているほとんどの種が福井県で生息していることになる。生息が確認できない種は中部山岳地と北海道に分布するとされているアカジムグリと四国と本州の瀬戸内海沿岸部の一部に分布しているタワヤモリと京都府、大阪府にわずかに分布が知られているミナミイシガメだけである。

 トップ > 爬虫類リスト

出典「福井県の両生・爬虫類・陸産貝類目録」(1998年3月 福井県県民生活部自然保護課)
出典「福井県レッドデータブック(動物編)」(2002年3月 福井県福祉環境部自然保護課発行)