福井県みどりのデータバンク すぐれた自然データベース
鳥  類
[先頭ページ] [前のページ] [次のページ]   【動物目録の該当ページ
名   称 オオワシ
学   名 Haliaeetus pelagicus
分 類 1 鳥類
分 類 2 タカ目タカ科
位   置
(2kmメッシュ番号)
特定せず
選定理由 保護上重要な種・亜種
区   分 A(全国レベルで重要、または県レベルで特に重要なもの)
  • 文化財保護法     :天然記念物
  • 鳥獣保護法      :非狩猟鳥類
  • 種の保存法      :国内希少野生動植物種
  • レッドリスト(福井県):県域絶滅危惧T類 / レッドリスト(環境省):絶滅危惧U類(VU)
  • ワシントン条約    :附属書U
解   説  種としては,樺太島北部,アムール地方からカムチャツカにかけてのオホーツク海沿岸,カムチャツカ半島,コリヤク地方で繁殖し,アムール地方,ウスリー地方,朝鮮半島,千島列島,日本などで越冬する.日本では,本亜種が冬鳥として,主に北海道,東北地方で越冬し,また,関東地方以西の日本海側にわずかに飛来する.本県では,三方五湖に1 ,2 羽が定期的に渡来する.それ以外では,北潟湖に不定期に渡来するだけでほかの水辺に飛来することはまれである.三方五湖では,11 月下旬から3 月下旬まで観察され,羽の色の変化から同じ個体が毎年,飛来しているようだ.主に海岸近くに生息し,内陸へ入ることはほとんどない.主に魚類を捕食する.オジロワシと餌が同じであるため争いが起きることもあるが,ほぼすみ分けている.
保護の現状
 と留意点
 現在,「文化財保護法」,「鳥獣保護法」および「種の保存法」で本亜種の捕獲,飼養,譲渡などが規制されている.本亜種は,オジロワシと同様,本県の水辺環境の豊かさを測る重要な指標生物である.本県の三方五湖は,本亜種が定期的に渡来する貴重な場所であるといえる.しかし,かつて複数個体が毎年,飛来していたにもかかわらず,この数年の飛来数はほぼ1 羽で,定期的な渡来地が消失する危険性が増大している.この減少の原因は,餌の魚類の減少と考えられるので本亜種が渡来しなくなる前に,三方五湖の生物相のモニタリング調査を継続的に実施し,変化とその原因を把握の上で環境の保全策を考えることが望まれる.

(C) 福井県自然保護課
出典「福井県のすぐれた自然(動物編、植物編、地形地質編)」(1999年 福井県自然環境保全調査研究会監修 福井県発行)

出典「福井県レッドデータブック(動物編)」(2002年3月 福井県福祉環境部自然保護課発行)