![]()
平成14年版 環境白書(福井県)
PDF版【目次】(PDF:12KB)
- はじめに(PDF:37KB)
- 第1部 環境行政の課題と展開
- 第2部 環境の現況
- 第3部 環境施策の総合的・計画的推進
- 資料編
第1部 環境行政の課題と展開(環境政策課)(PDF:129KB)
1 環境基本計画の改定
2 資源の循環
3 環境関連産業の創造と振興
4 地球環境の保全
5 自然環境の保全
6 環境意識の醸成
第2部 環境の現況
概 況(PDF:9KB)
第1節 自然条件(環境政策課)
1 位置
2 地形
3 気候
第2節 社会条件(環境政策課、生活企画課)
1 人口
2 経済
3 土地利用
第1章 大気環境(環境政策課)(PDF:25KB)
1 大気汚染の概況
2 大気汚染物質別の現況
第2章 水環境(環境政策課)(PDF:30KB)
1 公共用水域の水質汚濁の概況
2 環境基準等項目ごとの現況
3 水域ごとの現況
第3章 土壌・地盤環境(PDF:21KB)
第1節 地下水汚染(環境政策課)
1 地下水汚染の現況
2 地下水質調査結果
第2節 地盤沈下(環境政策課)
1 水準測量による地盤沈下の現況
2 観測井による地下水位および地盤沈下の現況
第3節 土壌汚染(農産園芸課)
第4章 有害化学物質(PDF:11KB)
第1節 ダイオキシン類(環境政策課)
第2節 環境ホルモン(環境政策課)
第5章 騒音・振動・悪臭(PDF:5KB)
第1節 騒音(環境政策課)
第2節 振動(環境政策課)
第3節 悪臭(環境政策課)
第6章 廃棄物(PDF:46KB)
第1節 一般廃棄物(廃棄物対策課)
1 ごみの排出量
2 ごみの処理状況
3 リサイクルの状況
4 廃棄物処理施設の状況
5 焼却施設からのダイオキシンの排出状況
第2節 産業廃棄物(廃棄物対策課)
1 県内発生状況
2 処理処分状況
3 広域移動状況
4 産業廃棄物処理業の状況
5 産業廃棄物処理施設の状況
第7章 自然環境(PDF:57KB)
第1節 自然環境保全地域(自然保護課)
第2節 自然公園(自然保護課)
第3節 野生動物(自然保護課)
1 鳥獣
2 絶滅のおそれのある野生動物
第4節 ふるさとの環境(環境政策課、森林整備課、自然保護課)
1 名水100選
2 星空の街・あおぞらの街
3 日本の音風景100選
4 かおり風景100選
5 水源の森100選
6 日本の水浴場88選
7 ふるさと福井の自然100選
第8章 都市環境(PDF:49KB)
第1節 下水道(都市整備課)
第2節 都市公園(都市整備課)
第3節 レクリエーションや自然とのふれあいの場(森林整備課、河川課)
1 生活環境保全林の現況
2 親水護岸の概況
第4節 景観(都市整備課、都市計画課、教育庁文化課)
1 シンボルロード等の概況
2 風致地区の指定の現況
3 名勝(国)の指定の現況
第5節 歴史的文化的環境(教育庁文化課)
1 文化財の指定の現況
2 重要伝統的建造物群保存地区の選定および登録文化財の現況
第9章 地球環境問題(PDF:57KB)
第1節 地球の温暖化(環境政策課)
1 温室効果ガスと地球温暖化
2 二酸化炭素等の温室効果ガスの排出量
第2節 オゾン層の破壊(環境政策課)
第3節 酸性雨(環境政策課)
第4節 エネルギー消費量(情報政策課)
第10章 環境に対する県民意識と保全活動(PDF:10KB)
第1節 公害苦情(環境政策課)
第2節 県内企業等の環境保全に向けた動き(環境政策課)
1 企業の環境保全に対する意識
2 県内企業における取組み
第3部 環境施策の総合的・計画的推進(PDF:11KB)
第1章 健康で文化的な生活を営むことができる環境の実現のために(PDF:248KB)
第1節 大気環境の保全(環境政策課)
1 大気汚染状況の監視
2 固定発生源対策
3 移動発生源対策
4 健康被害防止対策
第2節 水環境の保全(環境政策課、農産園芸課、水産課、畜産課、 健康増進課、廃棄物対策課、農村整備課、森林整備課、都市整備課、河川課、生活企画課)
1 水質汚濁状況の監視
2 産業系排水対策
3 生活系排水対策
4 公共下水道の整備
5 閉鎖性水域の水質保全対策
6 水資源の維持
7 水質異常時対策
第3節 土壌・地盤環境の保全(環境政策課、農業技術経営課、生活企画課、監理課)
1 安全な土壌の確保と地下水の保全
2 地盤環境の確保
第4節 有害化学物質対策(環境政策課、農産園芸課)
1 排出抑制対策
2 調査・研究の推進
第5節 騒音・振動・悪臭の防止(環境政策課、道路建設課、畜産課)
1 騒音・振動対策
2 悪臭対策
第6節 廃棄物・リサイクル対策(廃棄物対策課、畜産課、農産園芸課、林政課、監理課)
1 廃棄物の減量化・リサイクルの推進
2 廃棄物の適正処理
3 廃棄物の適正管理
第2章 自然と共に生きることができる環境の推進のために(PDF:326KB)
第1節 生物の多様性の確保(自然保護課)
第2節 多様な自然環境の保全と回復(自然保護課、森林整備課、地域産業振興課、砂防課、農村計画課、河川課、砂防課)
1 貴重な自然の保全
2 森林資源の保全・整備
3 農村環境の保全
4 水辺環境の保全
第3節 自然とふれあえる場の確保(自然保護課、河川課、砂防課、森林整備課)
1 自然公園等の整備
2 森林や水辺等とのふれあい
第3章 快適な日常が実感できる環境の実現のために(PDF:39KB)
第1節 潤いと安らぎのある環境の形成(道路建設課、河川課、砂防課、都市整備課、建築住宅課、都市計画課、営繕課)
1 ゆとりある空間の確保
2 緑豊かなまちづくり
第2節 良好な景観の形成(都市計画課、道路建設課、都市整備課、道路保全課、産業技術情報課、水産課、環境政策課、河川課、自然保護課)
1 美しく親しみやすい景観の形成
2 環境美化意識の醸成
第3節 歴史的文化的環境の形成(教育庁文化課)
第4節 土地利用の適正化(生活企画課、都市計画課、農林水産政策課)
第4章 地球環境保全への貢献のために(PDF:429KB)
第1節 地球環境問題への取組み(環境政策課、総合交通課、営繕課)
1 地球温暖化の防止
2 オゾン層の保護
3 酸性雨対策
第2節 国際環境協力(国際課)
第3節 循環型社会づくり(廃棄物対策課、地域政策室、企業局電気課、産業技術情報課、生活企画課)
1 リサイクルの促進
2 省資源・省エネルギー
3 県民運動の推進
第5章 環境の保全と創造をめざした参加型社会の基盤づくり(PDF:249KB)
第1節 自主的な活動の推進(環境政策課、義務教育課、高校教育課、廃棄物対策課、自然保護課、林政課、森林整備課)
1 環境教育・学習の推進
2 自発的な活動の支援
3 環境情報の提供
第2節 環境配慮のための基盤づくり(環境政策課、商工政策課)
1 環境影響評価
2 環境保全の事前審査
3 公害防止協定
4 基盤整備にあたっての支援制度
第3節 環境保全に向けた広域的な取組み(環境政策課)
第4節 調査研究の推進(環境政策課)
第6章 環境保全に向けた県自らの取組み(環境政策課)(PDF:67KB)
1 福井県庁環境マネジメントシステム
2 福井県庁地球温暖化防止実行計画(福井県庁エコオフィスプラン)
3 グリーン購入の推進
※ ( )内は執筆担当課
資料編(目次)(PDF:194KB)
1 環境行政全般(PDF:46KB)
2 大気関係資料(PDF:72KB)
3 水質関係資料(PDF:549KB)
4 土壌・地盤関係資料(PDF:130KB)
5 有害化学物質関係資料(PDF:138KB)
6 騒音・振動・悪臭関係資料(PDF:49KB)
7 公害苦情関係資料(PDF:28KB)
8 その他資料(PDF:170KB)
9 環境用語の解説(PDF:42KB)
ERC.PREF.FUKUI.JP