樹洞探しと観察会
![]()
第一回観察会
■対 象:河和田小学校 野鳥クラブ
■実施日:9月16日 午後3時〜4時
■場 所:河和田神社(寺中町) ●発見された樹洞:6個
■参加者:児童15名、教師2名、河和田に親しむ会会員3名
第二回観察会
■対 象:片上小学校 野鳥クラブ
■実施日:9月28日 午後3時〜4時
■場 所:春日神社など(片上町) ●発見された樹洞:3個
■参加者:児童5名、教師1名、河和田に親しむ会会員2名
■内 容:低学年児童だったため「フィールドスコープ」が見られない児童のため、途中「アオ
サギのコロニー」にて予備観察を実施した。全員が「アオバズク」を観察できた。
■内容と感想
・児童に神社の樹が周囲の樹より大きいのを観察してから神社で樹洞探しを実施した
・また、樹の太さや樹洞の高さ、方角を調べた
・樹洞の周辺の様子も観察し、どんな生き物が利用しているかの「生き物の痕跡」を探した
・野鳥クラブの観察で、時間が少なかったが樹洞を6個確認する事ができた
![]() ![]()
|