| 環境省RDBカテゴリー: 準絶滅危惧(NT) 福井県RDBカテゴリー: 県域絶滅危惧U類  福井県のすぐれた自然  |
|
この種は上西(1995年)によるとヤリタナゴ、カネヒラ、シロタビラコ、アブラボテな |
|
どの産卵母貝となる。マツカサガイに似るが、殻頂部が極端に前方に偏り、殻高の |
|
1/ 2程度になり、右殻の殻頂部にのみ強い歯が突出する。細長い後側歯が後背 |
|
縁に平行しないことで区別できる。希少種の一つである。流水型で県内の小河川 |
|
の砂質泥底に生息する。第2回調査で、福井市徳尾町の山際の砂礫底の小川で |
|
確認された。イシガイ目のどの種にもいえるが、その種の好む底質が維持され、宿 |
|
主となる魚が生息する環境が種の存続のために必要である。過去には足羽川徳 |
<<最初のページへ <前のページへ >リストに戻る< 次のページへ> 最後のページへ>>
|