確かな技術で県民の健康と環境を守ります。 福井県衛生環境研究センターFukui Prefectural Institute of Public Health and Environmental Science |
![]() |
施設の概要
配置図
職員の構成
学会等への参加
研修への参加
所内研究発表会
3.1 細菌研究グループ
3.2 ウイルス・生化学研究グループ
3.3 食品衛生研究グループ
3.4 環境衛生研究グループ
4.1 環境保健研究グループ
4.2 化学物質研究グループ
4.3 水質環境研究グループ
4.4 生活環境研究グループ
(1)産業廃棄物最終処分場(管理型)における経過時間と浸出水水質の関係(PDF:1,105KB)
(2)市販鶏肉から高率に分離されるフルオロキノロン系薬剤耐性大腸菌(PDF:996KB)
(3)福井県におけるサルモネラ動向調査結果(2007年度)(PDF:1,035KB)
(4)染色排水からのダイオキシン類低減化試験について
−凝集沈殿、微生物分解、太陽光照射の検討−(PDF:1,336KB)
(5)ESI・APCI/LCMSを用いたテトラブロモビスフェノールAおよびジメチルテトラブロモビスフェノールAの分析方法の検討(PDF:1,396KB)
(1)福井県内の下水におけるノロウイルスの消長(PDF:1,243KB)
(2)保育所で発生したRSウイルス感染症の疫学調査(PDF:1,042KB)
(3)PCB検査の前処理における固相抽出法の検討(PDF:1,270KB)
(4)湖沼底質の改善技術に関する研究(第4報)(PDF:890KB)
(5)水生昆虫等による魚類へい死事故調査について(第1報)(PDF:1,110KB)
(1)大気汚染テレメータシステムの充実について
−第5世代システムの導入−(PDF:884KB)
(2)豪雪地帯における冬の介護予防を考える(PDF:994KB)
(3)2007/08シーズンの福井県のインフルエンザ(PDF:1,102KB)
(4)福井県特産農産加工食品来乳酸菌の抗変異原性の検討(PDF:929KB)
(5)芦原温泉と酸性温泉について(PDF:1,032KB)
(6)顕微鏡観察法と自動測定器による花粉飛散数調査(PDF:986KB)
(7)福井県における有害大気汚染物質濃度について
−平成10〜19年度の調査結果のまとめ−(PDF:1,429KB)