耳川の生息魚類リスト

>>淡水魚類リストへ / >>水系リストへ

○●:調査での確認記録(●うち移入種) △:聞き込みによる記録
第1回調査期間(1964〜85年)  第2回調査期間(1990〜96年)
番号 魚種 第1回 第2回 全調査 番号 魚種 第1回 第2回 全調査
1 スナヤツメ   34 アカザ
2 カワヤツメ   36 陸海型イトヨ      
3 ウナギ   37 ボラ  
5 イワナ 40 スズキ  
6 サケ 46 ゴクラクハゼ  
7 サクラマス   47 シマヨシノボリ  
7 ヤマメ 48 ルリヨシノボリ  
8 アマゴ   49 オオヨシノボリ  
9 ニジマス     ヨシノボリ類    
10 アユ 52 ヌマチチブ  
11 ウグイ   チチブ類    
12 アブラハヤ   55 ウキゴリ  
13 タカハヤ 56 スミウキゴリ  
14 オイカワ 58 マハゼ  
15 カワムツB型 60 ミミズハゼ  
23 コイ   61 シロウオ  
24 ギンブナ   64 河川型カジカ  
  フナ類       カジカ類    
26 アブラボテ   66 カマキリ
28 タイリクバラタナゴ         科数 12 8 12
29 ドジョウ 総魚種数 23 28 35
30 シマドジョウ 移入魚種数 1 3 3
33 ナマズ   在来魚種数 22 25 32

耳川の魚類の生息状況
  • 第2回調査で8科28種(うち移入魚2科3種)が生息し、第1回調査より5種増加した。前後2回の調査で12科35種(うち移入魚2科3種)が確認された。

  • 新しく確認され注目された魚種は、アブラハヤ、ヨシノボリ類の3種、ウキゴリ類の2種、ミミズハゼでアマゴ とニジマス は放流によるものである。第2回調査未確認の魚種はカワヤツメ、ウナギ、サクラマス、コイ、アブラボテ、ナマズ、ボラ、スズキで後2種を除く6種はすべて減少種といえる。

  • 流れにそった分布は、源流から松屋付近までの上流域では、上手にイワナ、ヤマメとアマゴ (混生)、ニジマス 、タカハヤが、下手にはウグイ、アカザ、アユ、オオヨシノボリが生息した。

  • 松屋から下の下流域では、アユ、ウグイ、カワムワB型、オイカワ 、シマヨシノボリなどがかなり多く生息し、ギンブナ、アブラハヤ、シロウオ、ミミズハゼ、カマキリなども少数であるが確認された。



「福井県の陸水生物(平成10年3月 福井県)」より
福井県自然保護課