6 総合的施策に関する資料 表6−1 水生生物調査結果表 表6−2 都市公園供用開始総括表 表6−3 典型7公害の種類別苦情件数の推移 表6−4 公害の発生源別苦情件数の推移 表6−5 公害の種類別・発生源別苦情件数 表6−6 市町村別公害苦情件数 表6−1 水生生物調査結果表(7年度) ─────────────────────────────────────────────────────────────────────────- 指標生物の出現状況 水 環 都 河 地 調 調 時 天 水 川 生 生 流 川 ────────────────────────────- BOD値 昨 昨 物 物 T |T〜U |U| V |V〜W| W 質 境 年 年 道 査 査 を 採 底 ────────────────────────────- 度 度 川 点 採 集 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 階 基 (mg/l) の の 府 団 年 集 場 の 調 水 し 所 ウ サ ブ カ ナ ヒ ヘ 5 6 ヒ サ ヒ ミ サ セ イ 級 準 ────- 査 質 県 区 番 体 月 た の 状 ズ ワ ユ ワ ガヤ ラ ビ 以 ・ ラ ホ ル ズ カ ス ト 地 階 場 水 ム ガ 類 ゲ レマ タ ト 外 11 タ コ 類 ム マ ジ ミ の の 75 平 点 級 番 番 日 刻 候 温 幅 所 深 速 態 シ ニ ラ トト カ ン のト 以カ ド カ シ キ ユ ミ 番 の 分 号 類 類 ビビ ゲ ボ ビ 外ゲ ロ ゲ ガ ス ズ 判 類 % 均 号 判 号 号 ケケ ロ 類 ケ のロ ム ロ イ リ 類 定 (℃) (m) (cm) ララ ウ ラ ウ シ ウ カ 定 型 値 値 ・類 類 類 類 類 ─────────────────────────────────────────────────────────────────────────- 18 1 1- 1 7 H7.10. 1 15 C 18 15 3 50 F 2 ○ ○ ● ○ ○ T A 18 1 1- 2 7 H7.10. 1 16 C 18 15 3 50 F 2 ○ ○ ○ ● ○ ○ T A 18 1 1- 3 7 H7.10. 1 15 C 18 30 3 50 M 2 ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ T A 18 1 1-4a 2 H7. 8. 2 9 F 21 80 2 30 M 2 ○ ○ ● ● ○ T A 2- 1 T〜U、U 18 1 1-4b 2 H7. 8. 2 9 F 21 80 2 20 S 2 ○ ○ ○ ○ ○ ● T A 2- 1 T〜U、U 18 1 1-4c 2 H7. 8. 2 9 F 21 80 2 30 S 2 ○ ○ ● ○ ○ ○ T−U A 2- 1 T〜U、U 18 1 1-4d 2 H7. 8. 2 9 F 21 80 2 30 S 2 ● ○ ○ ○ T A 2- 1 T〜U、U 18 1 1-4e 2 H7. 8. 2 9 F 21 80 2 30 S 2 ● ○ ● ○ ○ ○ T A 2- 1 T〜U、U 18 1 1-4f 2 H7. 8. 2 9 F 21 80 2 30 S 2 ● ○ ● ● ○ ○ ○ T A 2- 1 T〜U、U 18 1 1-4g 2 H7. 8. 2 9 F 21 80 2 30 S 2 ● ○ ● ● ○ T−U A 2- 1 T〜U、U 18 1 1-4h 2 H7. 8. 2 9 F 21 80 2 35 S 2 ○ ● ● T A 2- 1 T〜U、U 18 1 1-4i 2 H7. 8. 2 9 F 21 80 2 35 S 2 ○ ● ● ○ T A 2- 1 T〜U、U 18 1 1-4j 2 H7. 8. 2 9 F 21 80 2 30 S 2 ○ ○ ● ○ ○ T−U A 2- 1 T〜U、U 18 1 1- 5 8 H7. 8.23 13 F 24 45 3 30 S 3 ○ ● ○ ○ U B 18 1 2- 1 12 H7. 8. 2 13 C 23 30 3 30 S 2 ○ ○ ○ ○ T−U A 1.0 0.8 3- 4 T 18 1 2- 2 1 H7. 8.24 10 F 21 30 2 20 S 2 ● ○ U B 3- 6 U 18 1 2- 3 5 H7. 9. 2 14 F 20 70 3 30 S 5 ● ○ ○ ○ ○ T B 18 1 2- 3 12 H7. 8. 2 11 C 23 70 3 30 S 3 ○ ○ ● ○ ○ T−U B 18 1 2- 4 1 H7. 8.24 13 F 23 40 2 20 S 3 ● ○ ○ ○ W B 3- 8 W 18 1 2- 4 5 H7. 9. 2 14 F 20 60 3 50 M 3 ○ ○ V B 3- 8 W 18 1 2- 5 1 H7. 8.24 15 F 23 40 2 30 S 3 ○ ○ ○ ● W B 3- 9 W 18 1 3- 1 9 H7. 7.15 14 C 18 2 22 M A 4- 1 T 18 1 3- 1 9 H7. 8. 3 14 C 19 13 2 20 M 1 ○ ○ ● ○ ○ ○ T A 4- 1 T 18 1 3- 1 9 H7. 9. 1 14 F 20 15 2 10 M 1 ● ○ T A 4- 1 T 18 1 3- 2 9 H7. 7.15 14 C 19 29 2 8 ● ○ U A 4- 2 T、T〜U 18 1 3- 2 9 H7. 8. 3 14 C 22 15 2 15 M 2 ○ ○ ● U A 4- 2 T、T〜U 18 1 3- 2 9 H7. 9. 1 14 F 22 18 2 37 M 2 ● ○ ○ T A 4- 2 T、T〜U 18 1 3- 3 9 H7. 7.15 14 C 18 2 19 A 4- 3 U 18 1 3- 3 9 H7. 8. 3 15 C 20 18 2 20 M 2 ○ ● ○ ○ ○ T A 4- 3 U 18 1 3- 3 9 H7. 9. 1 14 F 21 18 2 20 M 2 ● ○ ○ U A 4- 3 U 18 1 4- 1 3 H7. 8.30 14 C 20 15 3 25 M 2 ○ ○ ● ○ ○ T B 5- 1 T 18 1 4- 2 3 H7. 8.30 15 C 24 10 3 30 M 2 ○ ○ ○ ○ ● T B 5- 2 T 18 1 4- 3 3 H7. 8.30 16 C 23 10 3 30 M 2 ○ ○ ○ ● T B 5- 3 T−U 18 1 5- 1 6 H7. 8. 8 9 F 22 3 1 35 F 5 ○ ○ ● ○ T 18 1 5- 2 6 H7. 8. 8 11 F 22 4 2 35 S 4 ● ○ ○ T−U 18 1 6- 1 10 H7. 8. 4 10 F 18 4 1 15 M 1 ● ○ ○ ○ ○ T 8- 1 T 18 1 6- 2 10 H7. 8. 4 11 F 21 3 2 30 M 1 ○ ○ ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ T 8- 2 T 18 1 6- 3 10 H7. 8. 4 12 F 22 6 1 35 S 3 ○ ○ ○ ○ ● ○ ○ T 8- 3 T 18 2 7- 1 11 H7. 8.11 14 F 18 4 1 30 M 2 ○ ● ○ ○ ○ ○ T 10-1 T 18 2 7- 2 11 H7. 8.11 13 F 27 4 1 15 S 2 ○ ● ● ○ ○ ○ V 18 2 7- 3 11 H7. 8.11 15 F 23 5 1 40 S 2 ○ ● ○ ○ T−U 10-2 U−V 18 2 7- 4 11 H7. 8.11 16 C 23 8 1 10 S 2 ○ ● ○ ○ T 10-3 T 18 2 7- 5 11 H7. 8.11 17 C 21 6 1 25 S 2 ○ ○ ● ○ ○ ○ T 10-4 T 18 3 8- 1 4 H7. 5.10 14 F 13 2 1 6 M 3 ● ● ● ○ ○ T 11-1 T 18 3 8- 1 4 H7. 8.10 16 C 15 2 1 7 M 3 ○ ● ● ○ ○ T 11-1 T 18 3 8- 2 4 H7. 5.10 14 F 21 3 2 6 M 2 ● ○ ○ ○ T−U 11-3 T〜U、V 18 3 8- 2 4 H7. 8.10 16 C 21 3 2 13 S 2 ● ○ U 11-3 T〜U、V 18 3 8- 3 4 H7. 5.10 14 F 25 4 2 5 S 3 ○ ○ ○ ● W 11-5 T−W 18 3 8- 3 4 H7. 8.10 17 C 25 4 2 5 S 3 ○ ○ ● ○ W 11-5 T−W 18 *1 9- 1 1 H7. 8. 7 10 F 20 10 2 20 S 2 ● ○ ○ T A 1- 4 T、T〜U 18 *1 9- 2 1 H7. 8. 7 13 F 22 10 3 30 S 2 ○ ○ ○ ● ○ T A 1.2 1.1 1- 5 T−U 18 *1 10- 1 13 H7. 8.11 14 F 24 10 2 15 F 2 ● ○ ○ ○ T A 12-1 T 18 *1 10- 2 13 H7. 8.11 13 F 26 3 2 15 S 1 ○ ● ● V−W A 12-2 W 18 *1 10- 3 13 H7. 8.11 11 F 24 5 2 30 F 2 ○ ○ ○ V A 12-3 U ─────────────────────────────────────────────────────────────────────────- ─────────────────────────────────────────────────────────── 河川区分 1:1級河川(*1:1級河川建設大臣直轄区間) 2:2級河川 3:準用河川 ─────────────────────────────────────────────────────────── 天候 F:晴れ C:曇り R:雨 ─────────────────────────────────────────────────────────── 生物を採集した場所 1:川の中心 2:上流からみて右岸 3:上流からみて左岸 ─────────────────────────────────────────────────────────── 流速 F:非常に速い(60cm/sec以上) M:速い(30〜60cm/secくらい) S:遅い(30cm/sec以下) ─────────────────────────────────────────────────────────── 川底の状態 1:頭大の石が多い 2:こぶし大の石が多い 3:小石と砂 4:砂と泥 5:泥 6:コンクリート ─────────────────────────────────────────────────────────── 指標生物の出現状況 ○:出現生物 ●:優占出現生物 ─────────────────────────────────────────────────────────── 調査団体と参加人数 ───────────────── No 1.調査団体名 2.参加人数 ───────────────── 1 福井市鶉小学校 11 2 武生市東小学校 38 3 大野市下庄小学校 7 4 三方町第二小学校 28 5 福井市光陽中学校 12 6 福井市社中学校 3 7 武生市第六中学校 7 8 鯖江市中央中学校 6 9 丸岡町丸岡中学校 12 10 河野村河野中学校 5 11 三方町三方中学校 10 12 福井市消費者 グループ連絡会 11 13 福井市足羽第一中学校 20 ───────────────── 計 13 団 体 170人 ───────────────── 調査河川と調査地点 ───────────────────────────── a@河川名 a@地点名 水質階級 ───────────────────────────── 1 日野川 1 上平吹橋 T 2 日之出橋 T 3 下平吹橋 T 4 帆山橋下流(a〜j) T、T-U 5 石田橋上流 U 2 足羽川 1 天神橋 T- U 2 板垣橋 U 3 九十九橋 T、T-U 4 花月橋 V、W 5 新明里橋 W 3 竹田川 1 川上 T 2 長畝橋 T、U 3 五味川との合流点 T、U 4 真名川 1 八千代橋 T 2 君ヶ代橋 T 3 富田大橋 T 5 志津川 1 鳴谷橋上流 T 2 明寺橋下流 T- U 6 河野川 1 菅谷 T 2 赤萩橋 T 3 八幡橋 T 7 はす川 1 倉見 T (三方湖流入河川) 2 高岸 V 3 落合 T- U 4 串小川上流 T 5 串小川下流 T 8 別所川 1 雛窪川 T 2 湯の口 T-U、U 3 別所橋 W 9 ※ 九頭竜川 1 福井大橋 T 2 中角橋 T 10 ※ 北川 1 天満橋下流 T 2 神谷橋上流 V- W 3 高塚橋上流 V ───────────────────────────── 計 10 河 川 計 34 地 点 ───────────────────────────── T:きれいな水U:少し汚れた水V:汚れた水W:大変汚れた水 ※:1級河川建設大臣直轄区間 (資料:環境保全課) 表6−2 都市公園供用開始総括表(平成8年3月31日現在) ────────────────────────────────────── 住区基幹公園 都市基幹公園 ────────────────────────────────────── 市町村 街区公園 近隣公園 地区公園 小計 総合公園 運動公園 小計 数/ha 数/ha 数/ha 数/ha 数/ha 数/ha 数/ha ────────────────────────────────────── 3/10.50 3/ 10.50 1/ 28.00 1/ 28.00 福井市 207/46.18 19/26.60 3/10.50 229/ 83.28 2/ 82.27 2/ 31.10 4/113.37 ────────────────────────────────────── 敦賀市 27/ 5.95 2/ 6.60 29/ 12.55 2/ 99.50 1/ 22.00 3/121.50 ────────────────────────────────────── 武生市 46/ 7.13 2/ 2.90 1/ 5.31 49/ 15.34 2/ 40.18 2/ 26.87 4/ 67.05 ────────────────────────────────────── 1/ 1.90 1/ 1.90 1/ 7.50 1/ 7.50 小浜市 20/ 4.82 1/ 1.90 21/ 6.72 1/ 7.50 1/ 7.50 ────────────────────────────────────── 1/ 6.50 1/ 6.50 大野市 21/ 6.33 1/ 1.63 22/ 7.96 1/ 6.50 1/ 6.50 ────────────────────────────────────── 勝山市 19/ 4.18 2/ 1.97 21/ 6.15 1/ 8.70 1/ 8.70 ────────────────────────────────────── 鯖江市 39/ 9.44 5/13.10 44/ 22.54 2/ 31.05 1/ 5.90 3/ 36.95 ────────────────────────────────────── 松岡町 ────────────────────────────────────── / 1.60 / 1.60 三国町 19/ 4.54 1/ 1.10 / 1.60 20/ 7.24 1/ 21.00 1/ 21.00 ────────────────────────────────────── 芦原町 9/ 2.00 9/ 2.00 ────────────────────────────────────── 金津町 7/ 1.81 7/ 1.81 ────────────────────────────────────── 1/ 10.20 1/ 10.20 丸岡町 11/ 3.13 1/ 2.11 12/ 5.24 1/ 10.20 1/ 3.94 2/ 14.14 ────────────────────────────────────── 春江町 29/ 2.85 1/ 1.10 30/ 3.95 ────────────────────────────────────── 坂井町 7/ 1.17 2/ 3.66 9/ 4.83 ────────────────────────────────────── 今立町 6/ 0.76 2/ 2.60 8/ 3.36 1/ 64.30 1/ 64.30 ────────────────────────────────────── 朝日町 1/ 0.16 1/ 0.16 1/ 5.50 1/ 5.50 ────────────────────────────────────── 1/ 11.80 1/ 11.80 宮崎村 2/ 0.55 2/ 0.55 1/ 11.80 1/ 11.80 ────────────────────────────────────── 織田町 1/ 2.20 2/ 7.40 3/ 9.60 ────────────────────────────────────── 清水町 3/ 0.43 3/ 0.43 ────────────────────────────────────── 美浜町 2/ 0.15 2/ 0.15 ────────────────────────────────────── 高浜町 1/ 0.22 1/ 0.22 ────────────────────────────────────── 1/ 1.90 3/12.10 4/ 14.00 4/ 36.00 1/ 28.00 5/ 64.00 計 476/101.80 40/67.47 6/24.81 522/194.08 15/367.50 8/110.81 23/478.31 ────────────────────────────────────── ──────────────────────────────- 市町村 風致公園 歴史公園 墓園 緩衝緑地 都市緑地 緑道 数/ha 数/ha 数/ha 数/ha 数/ha 数/ha ──────────────────────────────- / 61.40 福井市 1/1.00 1/ 5.30 / 61.40 7/11.96 1/2.50 ──────────────────────────────- 敦賀市 1/ 0.98 ──────────────────────────────- 武生市 1/ 4.54 ──────────────────────────────- 小浜市 ──────────────────────────────- 大野市 1/11.40 ──────────────────────────────- 勝山市 2/ 9.23 ──────────────────────────────- 鯖江市 1/1.46 ──────────────────────────────- 松岡町 1/ 9.20 ──────────────────────────────- 1/ 73.00 三国町 1/ 7.20 1/ 73.00 ──────────────────────────────- 芦原町 ──────────────────────────────- 金津町 ──────────────────────────────- 丸岡町 ──────────────────────────────- 春江町 ──────────────────────────────- 坂井町 ──────────────────────────────- 今立町 1/ 4.30 ──────────────────────────────- 朝日町 ──────────────────────────────- 宮崎村 ──────────────────────────────- 織田町 ──────────────────────────────- 清水町 ──────────────────────────────- 美浜町 ──────────────────────────────- 高浜町 ──────────────────────────────- 1/134.40 計 3/24.90 1/1.00 2/12.50 1/134.40 12/28.17 1/2.50 ──────────────────────────────- ───────────────── 都計 1人当 市町村 合計 人口 面積 数/ha (人) u/人 ───────────────── 4/ 99.90 福井市 243/278.81 242,155 11.51 ───────────────── 敦賀市 33/135.03 62,688 21.54 ───────────────── 武生市 54/ 86.93 66,587 13.06 ───────────────── 2/ 9.40 小浜市 22/ 14.22 25,724 5.53 ───────────────── 1/ 6.50 大野市 24/ 25.86 35,589 7.27 ───────────────── 勝山市 24/ 24.08 28,403 8.48 ───────────────── 鯖江市 48/ 60.95 63,712 9.57 ───────────────── 松岡町 1/ 9.20 10,035 9.17 ───────────────── 1/ 74.60 三国町 23/108.44 24,251 44.72 ───────────────── 芦原町 9/ 2.00 14,404 1.39 ───────────────── 金津町 7/ 1.81 18,393 0.98 ───────────────── 1/ 10.20 丸岡町 14/ 19.38 29,510 6.57 ───────────────── 春江町 30/ 3.95 22,459 1.76 ───────────────── 坂井町 9/ 4.83 12,227 3.95 ───────────────── 今立町 10/ 71.96 13,159 54.69 ───────────────── 朝日町 2/ 5.66 7,654 7.39 ───────────────── 1/ 11.80 宮崎村 3/ 12.35 2,712 45.54 ───────────────── 織田町 3/ 9.60 3,567 26.91 ───────────────── 清水町 3/ 0.43 6,830 0.63 ───────────────── 美浜町 2/ 0.15 10,576 0.14 ───────────────── 高浜町 1/ 0.22 8,842 0.25 ───────────────── 10/212.40 計 565/875.86 709,477 12.35 ───────────────── 上段は 県営公園で 数字は内数 (資料:公園下水道課) 表6- 3 典型7公害の種類別苦情件数の推移 ──────────────────────────────────- 年度 60 61 62 63 元 2 3 4 5 6 7 対前年度 種類別 増減比(%) ──────────────────────────────────- 大気汚染 54 53 58 65 48 61 60 74 79 70 68 -2.9 水質汚濁 78 65 61 77 94 76 80 76 48 72 67 -6.9 土壌汚染 1 5 4 1 0 1 3 0 0 0 1 - 騒音 99 73 66 86 102 161 104 96 82 75 60 -20.0 振動 10 12 6 14 11 13 9 9 4 10 12 20.0 地盤沈下 0 0 1 0 1 0 1 0 0 0 0 - 悪臭 47 62 62 73 74 94 51 48 45 56 58 3.6 ──────────────────────────────────- 合計 289 270 258 316 330 406 308 303 258 283 266 -6.0 ──────────────────────────────────- (資料:環境保全課) 表6- 4 公害の発生源別苦情件数の推移 ──────────────────────────────────- 発生源 年度 3 4 5 6 7 ──────────────────────────────────- 農林漁業 21 27 22 27 14 鉱業 0 7 3 2 6 建設業 33 35 44 48 37 製造業 112 108 84 98 100 電気・ガス・熱供給業、水道業 0 0 0 0 1 運輸・通信業 10 0 2 5 10 卸売・小売業・飲食店 56 52 42 24 25 サービス業 25 30 20 50 47 家庭生活 13 18 21 26 21 道路 12 12 12 27 7 空き地 80 104 108 55 40 その他 96 97 131 38 34 不明 42 27 27 37 32 ──────────────────────────────────- 合計 500 517 516 437 374 ──────────────────────────────────- 注:平成6年度公害苦情調査の分類方法に基づき集計を実施している。 (資料:環境保全課) 表6−5 公害の種類別・発生源別苦情件数(7年度) ───────────────────────────────────────- 公害の種類 大 水 土 騒 振 地 悪 典7 典公 合 気 質 壌 盤 型公 型害 汚 汚 汚 沈 害 7以 発生源 染 濁 染 音 動 下 臭 計 外 計 ───────────────────────────────────────- 耕種農業 0 0 0 1 0 0 1 2 0 2 農 畜産・養蚕農業 0 0 0 0 0 0 6 6 5 11 業 農業・園芸サービス業 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 小計 0 0 0 1 0 0 8 9 5 14 林業 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 漁業 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 金属鉱業 0 1 0 0 0 0 0 1 0 1 鉱 石炭、原油等の鉱業 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 業 非金属鉱業 1 3 0 1 0 0 0 5 0 5 小計 1 4 0 1 0 0 0 6 0 6 建 総合工事業 6 1 0 1 2 0 0 10 5 15 設 その他の工事業 7 1 0 4 2 0 0 14 8 22 業 小計 13 2 0 5 4 0 0 24 13 37 食料品、飲料等製造業 0 4 0 1 0 0 3 8 0 8 繊維工業 8 6 0 8 3 0 5 30 3 33 製 木材・木製品製造業 11 1 0 4 0 0 1 17 1 18 パルプ・紙・紙加工品製造業 0 3 0 1 0 0 0 4 0 4 出版・印刷・同関連産業 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 造 化学工業 2 0 0 0 1 0 1 4 1 5 石油・石炭製品製造業 0 1 0 0 0 0 0 1 0 1 プラスチック製品製造業 1 0 0 1 0 0 2 4 0 4 業 ゴム製品製造業 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 窯業・土石製品製造業 3 0 0 0 0 0 2 5 1 6 鉄鋼・非鉄金属・金属製品製造業 1 2 0 4 0 0 0 7 0 7 機械器具製造業 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 その他の製造業 2 5 0 2 0 0 4 13 0 13 小計 28 22 0 21 4 0 19 94 6 100 電気・ガス・ 電気・ガス・熱供給業 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ・熱供給業、 水道業 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 水道業 小計 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 鉄道業 0 0 0 2 0 0 0 2 0 2 道路旅客運送業 0 0 0 1 0 0 0 1 0 1 運輸 道路貨物運送業 1 3 0 1 0 0 0 5 0 5 ・通 航空運輸業 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 信業 その他の運輸・通信業 2 0 0 0 0 0 0 2 0 2 小計 3 3 0 4 0 0 0 10 0 10 再生資源卸売業 0 3 0 0 0 0 0 3 0 3 卸売・ 卸売・小売業 1 3 0 6 0 0 3 13 0 13 小売業 飲食業 1 0 0 1 1 0 2 5 1 6 飲食店 飲食店のカラオケ 0 0 0 3 0 0 0 3 0 3 小計 2 6 0 10 1 0 5 24 1 25 洗濯・理容・浴場業 3 0 0 1 0 0 1 5 0 5 駐車場業 0 0 0 1 0 0 0 1 0 1 サ 生活関連サービス業 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 旅館、その他の宿泊所 0 0 0 2 0 0 0 2 0 2 | 娯楽業 0 1 0 0 0 0 0 1 0 1 娯楽業のカラオケ 0 0 0 2 0 0 0 2 0 2 ビ ゴルフ場 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 自動車整備業 1 0 0 0 0 0 1 2 3 5 ス 機械、家具等修理業 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 専門サービス業 1 0 0 1 0 0 0 2 0 2 業 廃棄物処理業 7 2 0 2 1 0 5 17 5 22 医療業、保健衛生 0 1 0 0 0 0 0 1 0 1 社会保険、社会福祉 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 教育、学術研究機関 3 0 0 2 0 0 0 5 0 5 その他のサービス業 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 小計 15 4 0 11 1 0 7 38 9 47 公務 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 家庭生活 1 3 0 2 0 0 8 14 7 21 家庭生活のうちペット 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 事務所 0 0 0 0 0 0 1 1 0 1 道路 0 0 0 3 0 0 0 3 4 7 空地 0 0 0 0 1 0 1 2 38 40 公園 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 神社、寺院等 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 その他 5 3 0 2 1 0 5 16 17 33 不明 0 20 1 0 0 0 3 24 8 32 合計 68 67 1 60 12 0 58 266 108 374 ─────────────────────────────────────── 表6−6 市町村別公害苦情件数(7年度) ───────────────────────────── 種類 大 水 土 騒 振 地 悪 典 型 気 質 壌 盤 7 公 計 汚 汚 汚 沈 害 以 市町村名 染 濁 染 音 動 下 臭 外 ───────────────────────────── 福井市 23 15 0 19 5 0 18 3 83 敦賀市 4 0 0 0 0 0 0 0 4 武生市 6 11 0 9 1 0 4 53 84 小浜市 1 2 0 1 0 0 1 2 7 大野市 1 3 0 2 1 0 2 2 11 勝山市 2 1 0 1 0 0 3 3 10 鯖江市 6 9 0 7 2 0 10 0 34 ───────────────────────────── 美山町 0 0 0 0 0 0 0 1 1 松岡町 0 0 0 0 1 0 0 0 1 永平寺町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 上志比村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 和泉村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ───────────────────────────── 三国町 1 1 1 1 0 0 5 4 13 芦原町 0 1 0 3 0 0 1 0 5 金津町 3 4 0 4 0 0 0 2 13 丸岡町 4 3 0 2 0 0 3 0 12 春江町 2 0 0 4 1 0 1 0 8 坂井町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ───────────────────────────── 今立町 0 1 0 0 0 0 0 0 1 池田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 南条町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 今庄町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 河野村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ───────────────────────────── 朝日町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 宮崎村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 越前町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 越廼村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 織田町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 清水町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ───────────────────────────── 三方町 0 1 0 0 0 0 0 0 1 美浜町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 上中町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 名田庄村 0 0 0 0 0 0 0 0 0 高浜町 0 0 0 1 0 0 1 0 2 大飯町 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ───────────────────────────── 計 53 52 1 54 11 0 49 70 290 ───────────────────────────── 警察 0 2 0 5 0 0 1 8 16 ───────────────────────────── 県 15 13 0 1 1 0 8 30 68 ───────────────────────────── 総計 68 67 1 60 12 0 58 108 374 ───────────────────────────── (資料:環境保全課)