豊小学校実施結果

 |
■学校との連携について
豊小学校との連携と言うことで、子ども達の
参加の意欲をどう高めるか?大きな課題だっ
た。当初は、参加趣旨と申込用紙を全児童に
配布していただいたが、参加者が10名ととて
も少なく、再度学年を絞ってアイスブレーキン
グを入れつつ活動の趣旨を説明したところ、児
童35名と保護者7名の申し込みがありとても
嬉しかった。学校の先生方も、休日ながら3名
のクラス担任に参加していただき、無事に終了
できた。 |
子ども達が作ったポスターを配布 |
|
■事業の成果
@子ども達が川の生き物を観察し自然と触
れ合う楽しさを体験したことは、感性を養
い人格形成に寄与できた。
A川の水質の汚染源は工場排水の上・下流
で異なることを、自身の目で確認できた。
B清掃活動により、多種類のゴミがある事を
知り、キレイにしようと言う心が芽生えた。
C子ども達が作成した「ゴミマップ」を地域住
民に配布し、環境保全の啓発ができた。 |
|
|
活動当日の「ふりかえり」風景 |
狐川保全調査トップへ 福井市周辺トップへ
|