-
●種の特性
-
マルバヤブニッケイ,ホソバタブ等の暖帯常緑広葉樹を寄主植物としている.
南方系の種であり,採集数は少ない.
-
●生息状況
-
南西諸島の一部,日本海側の島嶼,小笠原諸島地方から分布記録がある.福井県は分布の最北端に位置する.
福井県内では1974 年三国町雄島で採集されているが,それ以後の記録がない.
-
●存続を脅かす要因
-
暖帯林帯を生息場所にしていると考えられるが,福井県では暖帯林の分布が少なく,島嶼や社叢林の改変が脅威となる.
-
●参考文献
-
福井県.1985 .福井県昆虫目録.404pp .福井県.
福井県.1998 .福井県昆虫目録(第2 版).556pp .福井県. 石川県.1998 .石川県の昆虫.537pp .石川県.
|