福井県レッドデータブック データベース

[先頭ページ] [前のページ] [次のページ]                          [写真を表示]
昆虫類
 

 ツマグロキチョウ

 

 チョウ目シロチョウ科

 Eurema laeta bethesba Janson

 福井県カテゴリー  県域絶滅危惧U類
 環境省カテゴリー  絶滅危惧U類
 
 
 
  
 ●種の特性
黄色地に前翅端外縁に黒色斑を有し,季節により翅形が変化する.多化性で暖地では年4 〜5 回,寒冷地では3 〜4 回と推定される.幼虫はカワラケツメイ(マメ科)を食し,成虫で越冬する.県内での消長や幼生期に関する記録はない.
 ●生息状況
本州,四国,九州,南西諸島に分布するが,本州では宮城県南部が太平洋側の北限となる.日本海側では福井県西部が土着の北限であろう.県内では敦賀半島以西の海岸沿いで観察できるが,局所的で個体数も少ない.
 ●存続を脅かす要因
 ●参考文献
川副昭人ほか.1976 .原色日本蝶類図鑑.保育社.大阪.
井崎市左エ門.1955 .福井県の蝶.福井県博物同好会会報(2 ):45- 55 .福井市立郷土自然科学博物館.

Copyright(C)2002 福井県自然保護課