福井県レッドデータブック データベース

[先頭ページ] [前のページ] [次のページ]                          [写真を表示]
両 生 類
 

 ナガレヒキガエル

 

 カエル目ヒキガエル科

 Bufo torrenticola M.Matsui

 福井県カテゴリー  県域準絶滅危惧
 環境省カテゴリー  ―
 
 
 
  
 ●種の特性
アズマヒキガエルに似るが,体形は細身であり,四肢が長く,特に指先が長く,鼓膜が小さく不明瞭である.
青味がかった黄褐色から灰褐色の体色に赤紫班を持つ個体が多く,腹面は黄色みを帯びている.
繁殖期は4 月上旬.山地渓流の比較的水流の緩やかな淵の部分に多く,水深10cm から1m の滝壷の水底の岩石に巻きつけて卵塊を産む.幼生の口器には岩に張り付くほど強健.変態は6 月が多いが,個体差が大きい.
 ●生息状況
本州の中部山岳地帯と紀伊半島山岳地に限定されているが,県内では,県下一円の山地に生息するが,九頭竜川,足羽川,日野川各支流の源流域に生息する.確認個体数は減少している.
 ●存続を脅かす要因
土地造成や林道開発,砂防ダムなどによる生息地の直接的改変が主な要因である.
 ●参考文献
千石正一等.1996 .両生類・爬虫類・軟骨魚類.平凡社.
福井県.1998 .福井県の両生類・爬虫類・陸産貝類目録.141pp .福井県.

Copyright(C)2002 福井県自然保護課