前へ戻る 次へ進む TOPページへ

4.指導者の役割って何だろう?  (ファシリテーターって何?)

1)3つの役割
 ひとくちに指導者といっても世の中にはいろいろな指導者がいます。例えば、スポーツインストラクター、お稽古事の先生、地域の指導者、何らかのリーダー、場合によっては学校の先生も指導者と表現されるかもしれません。
 環境学習で用いられる指導者には、さまざまな名称があります。実はさまざまな場所でさまざまな呼び方をされているので混乱しがちですが、ここでは特に次の3つの名称の指導者について紹介します。

指導者(インストラクター)
 知識や技術を伝える役割を担います。
例:スキーの技術指導(スキーインストラクター)/キャンプ指導/器機や用具の使い方指導/その他知識・技術の伝授

解説者(インタープリター)
 自然やさまざまな物事について解説する役割を担います。
例:ビジターセンターにおける展示や周囲の自然の解説/博物館の展示などの解説
注:インタープリターという本来の英語の意味は、「翻訳者」ですが、環境学習では、解説員という使われ方をしています。単に技術や知識を伝えるだけでなく、自然の仕組みや物事について解説する人です。

進行役/促進者(ファシリテーター)
 環境学習の場を進行したり、促進する役割を担います。
例:ワークショップの運営/体験学習の進行/参加者自身の気づきを促す
注:おそらく、この言葉が一番なじみのない言葉ではないかと思います。しかし、参加体験型の環境学習をすすめる上で一番重要なのがこの役割です。ここでは、わかりやすく「進行役」という言葉で表現します。

 さて、この3つの役割といっても、厳密に規定されているわけではありません。例えば、既に世の中には、インストラクターやインタープリターという名称の職業があります。しかし、実際行っていることは、インストラクターがインタプリターを兼ねていたり、インタープリターがファシリテーターやインストラクターを兼ねている場合もあります。大切なのは、こうした役割が発生するということを自覚しておく必要があります。

例:ネイチャースキーでブナ林に行こう!
役割 実施内容
進行役/促進者
(ファシリテーター)
全体の流れをつくる 全体概要説明
参加者の声を導き出す
指導者
(インストラクター)
ネイチャースキーの技術の指導
解説者
(インタープリター)
ブナ林の解説
ファシリテーター・インストラクター・インタープリターのイラスト

 例えば、上のような場合、「導入」→「展開」→「ふりかえり」の流れをつくりだすのが促進者です。いわば司会進行のような役割です。次にスキーをはじめるときにスキーの技術指導をするのが、指導者です。そして、ブナ林についてブナ林の解説をするのが解説者です。
 理想的には3人いて、それぞれの場面でバトンタッチできるとよいのですが、実際には1人の人が全ての役割を担っていたり、1人2役、2人3役の場合もあります。


前へ戻る 次へ進む TOPページへ