(平成10年版 福井県環境白書)
資料編 目次

(資料の一部はこのインターネット版では省略されています。)




1 環境行政全般
 表1−1   福井県環境基本条例
 図1−2   福井県環境行政機構
 表1−3   福井県環境審議会委員名簿
 表1−4   福井県自然環境保全審議会委員名簿
 表1−5   福井県公害審査会委員名簿
 表1−6   福井臨工公害審査委員会委員名簿
 表1−7   市町村環境行政組織
 表1−8   市町村環境保全関係条例


2 大気関係資料
(環境基準)
 表2−1−1 大気汚染に係る環境基準等
 表2−1−2 大気中炭化水素濃度の指針
 表2−1−3 指定物質に係る大気環境基準
 表2−1−4 ダイオキシン類に係る大気環境濃度の指針
(規制基準)
 表2−2   大気汚染防止法に定めるばい煙発生施設(抜粋)
 表2−3−1 大気汚染防止法に定める一般粉じん発生施設(抜粋)
 表2−3−2 大気汚染防止法に定める特定粉じん発生施設(抜粋)
 表2−4   ベンゼンに係る指定物質排出施設と抑制基準
 表2−5   トリクロロエチレン、テトラクロロエチレンに係る指定物質排出施設と抑制基準
 表2−6   ダイオキシン類に係る指定物質排出施設と抑制基準
 表2−7   福井県公害防止条例に定めるばい煙に係る特定施設
 表2−8   福井県公害防止条例に基づく炭化水素類に係る特定施設
(常時監視結果等)
 表2−9   大気汚染常時監視観測局の整備状況
 表2−10−1 二酸化硫黄の測定結果(一般観測局)
 表2−10−2 二酸化硫黄の年平均値の経年変化(一般観測局)
 表2−11−1 一酸化窒素、二酸化窒素および窒素酸化物の測定結果(一般観測局)
 表2−11−2 二酸化窒素の年平均値の経年変化(一般観測局)
 表2−11−3 窒素酸化物の測定結果(自動車排出ガス観測局)
 表2−11−4 二酸化窒素の年平均値の経年変化(自動車排出ガス観測局)
 表2−12−1 浮遊粒子状物質の測定結果(一般観測局)
 表2−12−2 浮遊粒子状物質の年平均値の経年変化(一般観測局)
 表2−13−1 一酸化炭素の測定結果(一般観測局)
 表2−13−2 一酸化炭素の測定結果(自動車排出ガス観測局)
 表2−14−1 光化学オキシダントの測定結果(一般観測局)
 表2−14−2 光化学オキシダントの測定結果(自動車排出ガス観測局)
 表2−15−1 非メタン炭化水素の測定結果(一般観測局)
 表2−15−2 非メタン炭化水素の測定結果(自動車排出ガス観測局)
 表2−16−1 移動測定車(みどり号)による二酸化硫黄の測定結果
 表2−16−2 移動測定車(みどり号)による一酸化窒素、二酸化窒素の測定結果
 表2−16−3 移動測定車(みどり号)による浮遊粒子上物質の測定結果
 表2−16−4 移動測定車(みどり号)による一酸化炭素の測定結果
 表2−16−5 移動測定車(みどり号)による光化学オキシダントの測定結果
 表2−16−6 移動測定車(みどり号)による非メタン炭化水素の測定結果
 表2−17   硫黄酸化物濃度(二酸化鉛法)の年平均値の経年変化
 表2−18   窒素酸化物(TGSろ紙法)の経年変化
 表2−19   降下ばいじんの年平均値の経年変化
 表2−20   有害大気汚染物質測定結果
(届出状況と立入検査)
 表2−21−1 ばい煙発生施設市町村別届出状況(大気汚染防止法)
 表2−21−2 ばい煙発生施設市町村別届出状況(電気事業法・ガス事業法)
 表2−22   一般粉じん発生施設届出状況
 表2−23   特定粉じん発生施設届出状況
 表2−24−1 立入検査実施延工場・事業場数
 表2−24−2 立入検査実施延施設数


3 水質関係資料
(環境基準)
 表3−1   人の健康の保護に関する環境基準
 表3−2   生活環境の保全に関する環境基準
 表3−3   水質汚濁に係る環境基準の水域類型の指定状況
 表3−4   要監視項目と指針値
(規制基準)
 表3−5   水質汚濁防止法に定める特定施設(抜粋)
 表3−6   水質汚濁に係る一律排水基準
 表3−7   水質汚濁に係る上乗せ排水基準
 表3−8   湖沼の富栄養化防止に関する工場・事業場排水指導要綱
 表3−9   福井県公害防止条例に定める汚水および廃液に係る特定施設
(常時監視結果等)
 表3−10   公共用水域の水質測定計画
 表3−11   九頭竜川水域(本川)の水質測定地点と測定結果
 表3−12   九頭竜川水域(支派川)の水質測定地点と測定結果
 表3−13   笙の川・井の口川水域の水質測定地点と測定結果
 表3−14   耳川水域の水質測定地点と測定結果
 表3−15   北川水域の水質測定地点と測定結果
 表3−16   南川水域の水質測定地点と測定結果
 表3−17   北潟湖水域の水質測定地点と測定結果
 表3−18   三方五湖水域の水質測定地点と測定結果
 表3−19   九頭竜川地先海域の水質測定地点と測定結果
 表3−20   越前加賀海岸地先海域の水質測定地点と測定結果
 表3−21   敦賀湾海域の水質測定地点と測定結果
 表3−22   北川地先海域の水質測定地点と測定結果
 表3−23   若狭湾東部海域の水質測定地点と測定結果
 表3−24−1 海水浴場水質判定基準
 表3−24−2 海水浴場の水質検査結果
(届出状況と立入検査)
 表3−25   年度別立入検査状況
 表3−26   水質汚濁防止法による特定事業場届出件数
(温排水)
 表3−27   発電所設置状況
 表3−28   温排水の厚さ、表層最大到達距離およびt℃以上の拡散面積(At)
 図3−29−1 立石海域における水温水平分布(表層)
 図3−29−2 立石海域における水温断面図
 図3−30−1 大飯海域における水温水平分布(表層)
 図3−30−2 大飯海域における水温断面図
 図3−31−1 内浦海域における水温水平分布(表層)
 図3−31−2 内浦海域における水温断面図
 図3−32−1 美浜海域における水温水平分布(表層)
 図3−32−2 美浜海域における水温断面図
 図3−33−1 浦底海域における水温水平分布(表層)
 図3−33−2 浦底海域における水温断面図
 表3−34   観測日における各種状況
(下水道等の整備)
 表3−35   公共下水道の現況(公共下水道・特定環境保全公共下水道・流域下水道)
 図3−36   九頭竜川流域下水道計画図
 表3−37   年度別し尿処理状況
 表3−38   浄化槽設置届出基数(人槽別)
 表3−39   農業集落排水事業実施状況
 表3−40   漁業集落排水施設の整備状況


4 土壌・地盤関係資料
(地下水)
 表4−1   土壌汚染に係る環境基準
 表4−2   地下水の水質測定計画
 表4−3   概況調査の結果
 表4−4   定期モニタリング調査結果
 表4−5   汚染井戸周辺地区調査の結果
 表4−6   福井県公害防止条例に基づく地下水採取届出状況
 表4−7   地盤沈下対象地域での年次別地下水採取状況
(地盤沈下)
 図4−8−1 福井平野水準測量路線図
 表4−8−2 福井平野における水準測量結果
 表4−9−1 地盤沈下観測所の設置
 表4−9−2 観測井における地下水位の経年変化
 表4−9−3 観測井における経年沈下量


5 騒音・振動・悪臭関係資料
(環境基準)
 表5−1−1 一般地域に係る騒音の環境基準
 表5−1−2 一般地域に係る騒音の新たな環境基準
 表5−2−1 道路に面する地域に係る騒音の環境基準
 表5−2−2 道路に面する地域に係る騒音の新たな環境基準
 表5−3   自動車騒音の要請限度
 表5−4   道路交通振動の要請限度
(規制基準)
 表5−5   騒音規制法に定める規制基準
 表5−6−1 県公害防止条例に定める特定工場に係る騒音の規制基準
 表5−6−2 県公害防止条例に定める深夜における騒音の規制基準
 表5−7   振動規制法に定める規制基準
 表5−8   悪臭防止法に定める規制基準
 表5−9   県公害防止条例に定める特定施設に係る悪臭の規制基準
(届出状況)
 表5−10   騒音に係る特定工場等実数および特定施設総数
 表5−11   騒音に係る特定建設作業届出状況
 表5−12   振動に係る特定工場等実数および特定施設総数
 表5−13   振動に係る特定建設作業届出状況
 表5−14   県公害防止条例に基づく悪臭に係る特定施設届出状況


6 工場全般関係資料
 表6−1   県公害防止条例に定める特定工場
 表6−2   公害防止統括者等の選任状況


7 公害苦情関係資料
 表7−1   公害の種類別・発生源別苦情件数
 表7−2   市町村別公害苦情件数


8 その他資料
 表8−1   環境年表
 表8−2   地球環境をめぐる国際的取組(年表)
 表8−3   環境アドバイザー名簿
 表8−4   公害防止協定等の締結状況
 表8−5   市町村における公害防止協定等の締結状況
 表8−6   環境を保全するための融資制度
 表8−7   市町村公害防止融資(助成)制度
 表8−8   都市公園供用開始総括表
 表8−9   水生生物調査結果表
 表8−10   緑化思想の普及啓発行事の実施状況
 図8−11   市町村のごみ処理状況
 表8−12   ごみ処理状況(年度別)

9 環境用語の解説

ERC.PREF.FUKUI.JP