◆ふくいの巨木 58.黒駒神社のナギ

 ●黒駒(クルマ)神社のナギ      ・県指定天然記念物
    樹 種  ナギ(マキ科)
    幹周り  3.3 m
    樹 高  約24 m
    樹 齢  約300年
    所在地  小浜市西勢
    所有者  黒駒神社

 JR小浜線勢浜駅から南東約100m程の所に黒駒神社がある。規模は小さいが、 照葉樹を主にした森をなしていてわずかに杉も植栽されている。鳥居そばのタ ブノキにはマメヅタがはい、上部には半寄生植物のオオバヤドリギが繁ってい る。モチノキ、スギ、シラカシ、ツバキに囲まれてナギの木がある。
 ナギは樹皮が黒褐色でやや滑らかであり、雌雄異株である。 県指定のものは、 雄株で樹勢は盛んである。 すぐ近くに、ほぼひと抱えほどの雌株があり、秋 には多くの種子が落ち芽生えもかなり見られる。
 ナギは本州でも中国地方西部、四国、九州、沖縄などに生える暖地性植物で あるが、この地方に育ったのは、海流の関係であろう。このナギの木である西 勢(ニシセ)区のすぐ傍の加斗(カト)地区に、暖地性植物群落の「蒼島(アオシ マ)」があり、ナタオレノキで名高い事からも容易に推測できる。
 なお、このナギの葉は主脈がなく並行脈が多数あり、ミズアオイ科のコナギ に似ているところからこの名前が付けられたと言われている。
 ところで、黒駒神社の社殿後方には大きな岩があり、更に上はシイの森とな っていて、林床にはホソバカナワラビ、ツバキ、ネズミモチ等が見られる。こ の裏山のシイの森も、ナギと共に大切に保存したいものである。

(文:上坂正夫 写真:吉澤康暢)



ERC.PREF.FUKUI.JP