◆ふくいの巨木 22.本堂のアベマキ

 ●本堂のアベマキ
    樹 種  アベマキ(ブナ科)
    幹回り  3 m
    樹 高  31 m
    樹 齢  約200年
    所在地  福井市本堂安居
    所有者  高雄神社

 福井市本堂町の安居(アゴ)小中学校に隣接した高雄神社の境内に入ると、ま ず目に付くのが真すぐに伸びた2本の大杉、その少し北にアベマキがある。3 本の巨木は樹高幹回り共、余り違いはないのに、目立たないのは杉に比べて地 味なアベマキの灰黒色の樹肌と、地上10 m位にあった2本の大枝が切断されて 枝張りが狭められたせいかも知れない。特に太い東側の大枝は中学校のテニス コートに大きく張り出していたと考えられる。アベマキの樹皮はコルク質で、 不規則な深い切れ込みがある。このコルク層からコルクを採ったこともあるが、 元来は薪にする樹であった。そのせいか、アベマキの巨木は余り見かけない。 此処のアベマキが生き残ったのは、神社という条件が幸いしたのであろう。
 アベマキのアベとは痘痕(ホウソウ)の意で、アバタマキからの名と言われる。 別名をコルククヌギと呼ばれる通り櫟(クヌギ)と良く似ている。特徴であるア バタも櫟との中間種もあって区別は難しい。ただ、アベマキの葉裏には毛がは えていてやや白く見える。
 ここ高雄神社には本殿の脇のモミの巨木(幹回り4.18 m)や杉等が葉を茂ら せているが、一段下がった前苑は、杉、アベマキの大木以外は殆ど樹木がなく、 明るい空間が広がっている。地区住民の行事に使われるのであろうか、広場は 雑草も落葉も見当たらず、奇麗に掃除されている。

(文:榎本二郎 写真:吉澤康暢)



ERC.PREF.FUKUI.JP