福井県環境影響評価技術指針 別表



 別表第1 環境影響評価の対象とする環境要素
 別表第2 第一種事業特性または事業特性に関する情報
 別表第3 事業想定区域地域特性または地域特性に関する情報
 別表第4 工事の実施に伴う計画段階影響要因または影響要因
 別表第5 土地または工作物の存在および供用に伴う計画段階影響要因または影響要因
 別表第6 工事の実施に伴う環境影響評価の項目
 別表第7 土地または工作物の存在および供用に伴う環境影響評価の項目
 別表第8 調査および予測の参考手法
 別記様式 計画段階影響要因または影響要因−環境要素関連表
 別図 環境影響評価および事後調査の実施手順



別表第1(第2関係) 環境影響評価の対象とする環境要素
環 境 要 素 の 区 分 細  区  分
環境の自然的構成要素の良好な状態の保持 大気環境大気質 硫黄酸化物
窒素酸化物
粉じん等
石炭粉じん
ダイオキシン類
その他の有害物質
騒音および振動騒音
振動
低周波音
悪臭悪臭
水環境水質化学的酸素要求量等
土砂による水の濁り
ダイオキシン類
有害物質
水温
水底の底質ダイオキシン類
水底の堆積状況等
地下水地下水の水質
地下水の水位・流れ
その他富栄養化
流向および流速
土壌環境およびその他の環境土壌土壌汚染
地盤地盤沈下
地形および地質重要な地形および地質ならびに特異な自然現象
その他日照阻害
生物の多様性の確保および自然環境の体系的保全動物重要な種および注目すべき生息地
植物重要な種および重要な群落
生態系地域を特徴づける生態系
人と自然との豊かな触れ合いの確保景観 主要な眺望点および景観資源ならびに主要な眺望景観
人と自然との触れ合いの活動の場 主要な人と自然との触れ合いの活動の場
環境への負荷廃棄物等廃棄物
建設工事に伴う副産物
温室効果ガス等二酸化炭素
その他の温室効果ガス

 備考
   「粉じん等」とは、粉じん、ばいじんおよび自動車の運行または建設機械の稼働に伴い発生する粒子状物質をいう。
   「その他の有害物質」とは、大気汚染防止法施行令第1条に規定する有害物質(窒素酸化物を除く。)および同施行令附則第3項に規定する指定物質 等をいう。
   「化学的酸素要求量等」とは、水質汚濁防止法施行令(昭和46年政令第188号)第3条第1項に規定する項目をいう。
   「有害物質」とは、水質汚濁に係る環境基準について(昭和46年環境庁告示第59号)の別表1の物質およびゴルフ場で使用される農薬による 水質汚濁の防止に係る暫定指導指針について(平成2年環境庁水質保全局長通知)の別表の農薬等をいう。
   「水底の堆積状況等」とは、水底の泥土等の堆積状況その他の泥土等の状況をいう。
   「地下水の水質」とは、地下水の水質汚濁に係る環境基準(平成9年環境庁告示第10号)の別表の物質および塩素イオン等をいう。
   「土壌汚染」とは、土壌の汚染に係る環境基準について(平成3年環境庁告示第46号)の別表の物質およびダイオキシン類による土壌汚染をいう。
   「重要な地形および地質」、「重要な種」、「重要な種および重要な群落」とは、それぞれ学術上または希少性の観点から重要であるものをいう。
   「特異な自然現象」とは、湧泉、雪渓その他地域特有の自然現象をいう。
  10 「注目すべき生息地」とは、学術上または希少性の観点から重要であること、地域の象徴であることその他の理由により注目すべき生息地をいう。
  11 「主要な跳望点」とは、不特定かつ多数の者が利用している跳望する場所をいう。
  12 「主要な跳望景観」とは、主要な跳望点から景観資源を跳望する景観をいう。
  13 「主要な人と自然との触れ合いの活動の場」とは、不特定かつ多数の者が利用している人と自然との触れ合いの活動の場をいう。
  14 「その他の温室効果ガス」とは、地球温暖化対策の推進に関する法律(平成10年法律第117号)第2条第3項に規定する物質 (二酸化炭素を除く。)をいう。



別表第2(第4、第5、第8、第9関係) 第一種事業特性または事業特性に関する情報
項  目内        容
事業実施区域事業が実施される区域の位置
環境影響の範囲環境影響を受けるおそれがあると認められる地域の範囲
工事着手予定工事着手予定年月
供用開始予定供用開始予定年月
計画人口・交通量計画利用者数、計画交通量等
土地利用計画施設用途別面積、現況地目別面積等
造成計画伐採の区域・面積、切盛土の区域・面積・土量、切盛土施工計画等
施設計画工作物等の種類・配置・規模・構造、施設運用計画等
道路計画工事用道路、アクセス道路の位置・交通量等
取水計画水源別取水量、用途別計画給水量等
排水計画雨水の集水区域、計画排水量、排水施設の種類、放流河川等
燃料・原料使用計画燃料および主要な原料の種類・使用量、燃料の消費施設の種類・規模等
工事計画工事工法、使用機材・資材、工事工程計画等



別表第3(第4、第5、第8、第9関係) 事業想定区域地域特性または地域特性に関する情報
項  目内        容
自然的状況気象風向、風速、気温、降水量等
大気環境 大気質、騒音、振動等の現況(環境基準の確保の状況を含む。)
水象(河川、湖沼、海域、地下水) 地理的分布、流域区分、地下水位等
水環境水質、水底の底質、流量等の現況(環境基準の確保の状況を含む。)
土壌、地盤、地形および地質 土壌および地盤の状況(環境基準の確保の状況を含む。)、地形分類、表層地質、特異な地形・地質の状況等
植物および動物 動物相・植物相の状況、重要な種の分布およびその生息・生育状況、注目すべき生息地および重要な群落の分布状況等
景観 自然公園、名勝等すぐれた景観資源の分布および利用状況等
自然との触れ合いの活動の場 野外レクリエーション地、公園、人と自然との触れ合いの活動の場等の分布および利用状況等
社会的状況 人口人口分布(人口、集落、世帯数、人口動態等)
産業産業構造(就業人口、出荷額等)
交通交通施設の分布、交通量、鉄道・空港・港湾の利用状況等
土地利用土地利用状況、用途地域、住宅の配置等
水利用(地下水を含む。) 上水・工業用水・農業用水の利水状況、漁業・港湾区域の設定状況、漁業権の設定状況等
環境の保全についての配慮が特に必要な施設 学校、病院、福祉施設等の分布状況等
文化財 史跡、名勝、天然記念物等の指定・分布状況、埋蔵文化財包蔵地の状況等
関係法令等による指定、規制 環境基準の類型指定状況、公害防止に係る地域の指定状況・規制基準、自然環境保全に係る地域の指定状況、資源等の保護・保存に係る地域の指定状況等
その他 上・下水道整備状況、各種開発計画の状況、地域の環境基本計画等における環境に係る方針その他の環境の保全に関する施策の内容等



別表第4(第4、第5関係) 工事の実施に伴う計画段階影響要因または影響要因
建設機械の稼働
資材等の運搬に用いる車両の運行
切土・盛土・造成工事
掘削工事
埋立工事
浚渫工事
薬液注入工法による地盤改良工事
発破工事
コンクリート工事
護岸・堤防・水門等の建設
既存工作物の除去
土砂・岩石の採取
工事施工ヤ−ド・工事用道路の設置
土捨場の設置



別表第5(第4、第5関係) 土地または工作物の存在および供用に伴う計画段階影響要因または影響要因
事 業 の 種 類計画段階影響要因または影響要因
道路道路(地表式または堀割式)の存在
道路(嵩上式)の存在
自動車の走行
休憩所の供用
林道林道の存在
自動車の走行
ダムダムの堤体の存在
原石山の跡地の存在
道路の存在
建設発生土処理場の跡地の存在
ダムの供用および貯水池の存在
堰および護岸の存在
堰の供用および湛水区域の存在
湖沼水位調整施設堤防および水門の存在
施設の操作により露出する水底の存在
水門の供用
放水路放水路の存在および供用
鉄道鉄道施設(地表式または堀割式)の存在
鉄道施設(嵩上式)の存在
駅舎の存在および供用
列車の走行(地下を走行する場合を除く。)
列車の走行(地下を走行する場合に限る。)
飛行場飛行場の存在
航空機の運行
飛行場の施設の供用
水力発電所地形改変および施設の存在
貯水池の存在
河水の取水
火力発電所・原子力発電所地形改変および施設の存在
施設の稼働
資材等の搬出入
廃棄物の発生
地熱発電所地形改変および施設の存在
施設の稼働
廃棄物の発生
風力発電所地形改変および施設の存在
施設の稼働
公有水面埋立・干拓埋立地または干拓地の存在
土地区画整理事業敷地の存在
構造物の存在
流通業務用地造成敷地の存在
構造物の存在
製品の運搬その他の車両の運行
住宅用地造成敷地の存在
構造物の存在
人の居住
工業用地造成敷地の存在
構造物の存在
工場の稼働
廃棄物最終処分場最終処分場の存在
廃棄物の埋立て
廃棄物焼却施設敷地の存在
施設の存在
施設の稼働
し尿処理施設敷地の存在
施設の存在
施設の稼働
工場・事業場敷地の存在
構造物の存在
工場の稼働
レクリエーション施設敷地の存在
施設の存在
施設の供用
施設利用車両の走行
自然公園事業敷地の存在
施設の存在
施設の供用
施設利用車両の走行
農用地造成農用地の存在
土石採取土石採取場の存在
土石採取場の稼働




ホームページ注釈:見やすいように、原表を いくつかの事業の種類ごとに2つの表に分割して表示しています。

 別表第6(第5関係) 工事の実施に伴う環境影響評価の項目
影響要因の区分建設機械の稼動 資材等の運搬に用いる車両の運行切土・盛土・造成工事 掘削工事埋立工事浚渫工事 薬液注入工法による地盤改良工事
環境要素の区分
環境の自然的構成要素の良好な状態の保持 大気環境大気質 硫黄酸化物       
窒素酸化物     
粉じん等   
石炭粉じん       
ダイオキシン類       
その他の有害物質       
騒音および振動 騒音     
振動     
低周波音       
悪臭 悪臭       
水環境水質 化学的酸素要求量等       
土砂による水の濁り    
ダイオキシン類       
有害物質      
水温       
水底の底質 ダイオキシン類       
水底の堆積状況等       
地下水 地下水の水質      
地下水の水位・流れ     
その他 富栄養化       
流向および流速       
土壌環境およびその他の環境土壌 土壌汚染       
地盤地盤沈下     
地形および地質重要な地形および地質ならびに特異な自然現象       
その他日照阻害       
生物の多様性の確保および自然環境の体系的保全 動物重要な種および注目すべき生息地   
植物重要な種および重要な群落    
生態系地域を特徴づける生態系    
人と自然との豊かな触れ合いの確保 景観主要な眺望点および景観資源ならびに主要な眺望景観        
人と自然との触れ合いの活動の場 主要な人と自然との触れ合いの活動の場    
環境への負荷 廃棄物等廃棄物       
建設工事に伴う副産物     
温室効果ガス等二酸化炭素        
その他の温室効果ガス       

 備考 ○印は、第5の2の(5)のアの参考項目を示す。


影響要因の区分発破工事 コンクリート工事護岸・堤防・水門等の建設 既存工作物の除去土砂・岩石の採取 工事施工ヤード・工事用道路の設置土捨場の設置
環境要素の区分
環境の自然的構成要素の良好な状態の保持 大気環境大気質 硫黄酸化物       
窒素酸化物       
粉じん等    
石炭粉じん       
ダイオキシン類       
その他の有害物質       
騒音および振動 騒音      
振動      
低周波音       
悪臭 悪臭       
水環境水質 化学的酸素要求量等      
土砂による水の濁り   
ダイオキシン類       
有害物質       
水温       
水底の底質 ダイオキシン類       
水底の堆積状況等       
地下水 地下水の水質       
地下水の水位・流れ       
その他 富栄養化       
流向および流速       
土壌環境およびその他の環境土壌 土壌汚染       
地盤地盤沈下       
地形および地質重要な地形および地質ならびに特異な自然現象    
その他日照阻害       
生物の多様性の確保および自然環境の体系的保全 動物重要な種および注目すべき生息地   
植物重要な種および重要な群落   
生態系地域を特徴づける生態系   
人と自然との豊かな触れ合いの確保 景観主要な眺望点および景観資源ならびに主要な眺望景観      
人と自然との触れ合いの活動の場 主要な人と自然との触れ合いの活動の場   
環境への負荷 廃棄物等廃棄物        
建設工事に伴う副産物  
温室効果ガス等二酸化炭素        
その他の温室効果ガス       

 備考 ○印は、第4の2の(5)のアの参考項目を示す。




 別表第7 土地または工作物の存在および供用に伴う環境影響評価の項目
 別表第8 調査および予測の参考手法
 別記様式 計画段階影響要因または影響要因−環境要素関連表
 別図 環境影響評価および事後調査の実施手順


ERC.PREF.FUKUI.JP