事業概要 図書内容 調査予測評価内容 参考文献 審査意見・見解 経過

中部縦貫自動車道(大野〜永平寺) 環境影響評価

環境の保全の見地からの審査者の意見と事業者の見解


知事の意見 事業者の見解
 中部縦貫自動車道(大野〜永平寺)については、公害の防止および自然環境の保全上、特段の支障はないと考えます。
 なお、事業の実施に当たっては下記の事項に配慮し、環境の保全に万全を期するようお願いします。
1 住居等が近接する地域においては、必要に応じ適切な騒音・振動防止対策を講ずること。
 特に、大野インタ−チェンジや勝山インタ−チェンジ付近および上志比村栗住波においては、学校、診療所など静穏の保持を要する施設が近接しているので、騒音・振動の低減を図るよう配慮すること。
1.騒音の予測結果は、環境保全目標を満足するとともに、振動は軟弱地盤がないものと判断し問題はないと考えています。
 また、インターチェンジについても、集落等地域の状況、予測交通量等から判断して、その影響は少なく問題はないと考えています。
 なお、供用後著しい影響の発生がみられる場合は、必要に応じて調査を実施し、適切な措置を講じます。
2 トンネル洗浄排水について、濁水を公共用水域に排出しないよう適切な対策を講ずること。 2.トンネル洗浄水の排水については、トンネルの規模及び放流する水系の諸条件等を考慮し、必要に応じ適切な処理を行います。
3 地盤沈下防止の観点から、原則として、地下水による消雪は行わないこと。
 特に、大野市太田においては、軟弱な地盤が存在する可能性があり、配慮が必要である。
3.基本的には、地下水による消雪は行わないものとしています。
4 ムカシトンボは我国特産種であり、一属一科一種の貴重な種であるため、その分布状況について必要に応じ補足調査を行うとともに、生息環境の保全について配慮すること。
 また、動物の渡り・移動の分断について、適切な対策を講ずること。
4.動物の貴重種については、本環境影響評価の結果環境保全目標を満足していますが、必要に応じて現地の実態を把握し、生息環境の保全に努めます。
 また、野生動物については、習性に配慮し、適切な措置を講じます。
5 盛土法面および切取面等については、周囲の景観との調和や植生保全の観点から、適切な緑化等の対策を講ずること。 5.事業実施に際しては、周辺地域との景観の調和及び植生保全について配慮するように努めます。
6 工事等に起因する利水障害および地下水障害が生じないよう、工事着手前に調査を行い、適切な対策を講ずること。 6.計画路線近傍の井戸等については、工事着手前に水位等を調査するとともに、工事実施に際しては極力影響の出ないように努めます。
 工事後、本事業が原因となり損害が生じたと判明した場合は、適切な措置を講じます。
7 工事に伴う濁水について公共用水域を汚濁しないよう、適切な対策を講ずること。
 特に、国指定の天然記念物である九頭竜川のアラレガコ生息地およびあゆ、あまご、ます等の内水面漁業に影響を及ぼさないよう、工事の設計・施工に際しては、その生息環境の保全について万全を期すこと。
7、8 工事の実施に際しては、関係法令等を遵守し、環境に及ぼす影響を出来るだけ少なくするように努めます。
 騒音、振動については、騒音規制法及び振動規制法に基づく規制基準を遵守して工事を行います。また、施工場所によつて、土砂の掘削及び運搬等による塵埃が発生する恐れがある場所では、シートによる防塵、散水等により影響が少なくなるように努めます。
 水質汚濁については、国指定天然記念物であるアラレガコ生息地及び内水面漁業に影響を及ぼさないよう、必要がある場合は適切な措置を講じます。
8 重機類の作動および工事用車両の運行等に伴う騒音、振動および粉じんの飛散の防止を図るよう、適切な対策を講ずること。
9 工事に伴い残土等が発生する場合は、適切な処理をすること。 9.工事に伴う残土等については、必要に応じて閲係機関とも協議し、適切な処理を行います。
10 工事中および供用後において、予測し得なかった問題が生じた場合は、適切な措置を講ずること。 10.工事中及び供用後予測し得なかった著しい影響の発生がみられる掲合は、必要に応じて調査を実施し、適切な措置を講じます。

事業概要 図書内容 調査予測評価内容 参考文献 審査意見・見解 経過

過去の実施事例へ戻る 環境影響評価支援情報システムメニューへ戻る