事業概要 図書内容 調査予測評価内容 参考文献 経過

敦賀火力発電所(1号機)環境影響評価

調査予測評価内容


現地調査項目
予測項目・方法
評価方法
事後調査項目

現地調査項目

大気汚染硫黄酸化物、窒素酸化物、浮遊粉じん、降下ばいじん
水質汚濁(海域)
水温水平分布、水温鉛直分布、塩分濃度分布、水温変化、水素イオン濃度、化学的酸素要求量、溶存酸素量、 ノルマルヘキサン抽出物質含有量(油分等)、塩分、透明度、アンモニア態窒素、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素、 全窒素、りん酸態りん、全りん、浮遊物質量
底質
(海域)
化学的酸素要求量、全硫化物、強熱減量、粒度組成、有害物質含有量(総水銀、カドミウム、鉛、ひ素、PCB、 アルキル水銀、有機りん、六価クロム、シアン)、有害物質溶出量(総水銀、カドミウム、鉛、ひ素、PCB、 アルキル水銀、有機りん、六価クロム、シアン)
(浚渫場所の海域)
有害物質溶出量(アルキル水銀、総水銀、カドミウム、鉛、有機りん、六価クロム、ひ素、シアン、PCB、銅、亜鉛、ふっ化物)
土壌汚染(溶出試験)
アルキル水銀化合物、水銀又はその化合物、カドミウム又はその化合物、鉛又はその化合物、有機りん化合物、 六価クロム化合物、ひ素又はその化合物、シアン化合物、PCB、銅又はその化合物、亜鉛又はその化合物、ふっ化物
騒音一般環境騒音
振動一般環境振動
悪臭アンモニア濃度
気象(地上)
風向・風速、気温、湿度(露点)、日射量、放射収支量、降水量、蒸気霧
(上層)
風向・風速
(高層)
風向・風速、気温鉛直分布
海象流向・流速
海生生物(浅海生物)
潮間帯付着生物、潮間帯砂浜生物、藻場、海藻草類、底生生物、魚等の遊泳動物、卵・稚仔、動・植物プランクトン、 溯河性魚類・降海性魚類(仔アユ、シラスアユ・稚アユ)
陸生生物(植生)
現存植生、植物群落・表層土壌、潜在自然植生
(陸生動物)
主要な哺乳類の生息状況、主要な鳥類の生息状況
自然景観等計画地点を眺望できる代表的な視点から望む景観

予測項目・方法

大気汚染
予測項目硫黄酸化物、窒素酸化物、ばいじん(短期のみ)、石炭粉じんの拡散・沈着量
予測方法ボサンケ・サットンの拡散式(短期)、
プリュームの長期平均式(長期、有風時)、
パフ式(長期、無風・弱風時)、
風洞実験、
粒子の重力による落下の効果を加味したガス状物質の拡散式(石炭粉じんの拡散・沈着量)
水質汚濁
予測項目温排水の拡散、流動
予測方法気象、海象条件および海岸地形等を考慮した数理モデルによるシミュレーション
騒音
予測項目敷地境界における騒音レベル
予測方法距離減衰、障壁の効果、空気の吸収等を考慮した点音源式
景観
予測項目計画地点を眺望できる代表的な視点から望む景観
予測方法合成写真

評価方法

大気汚染
評価方法影響の程度を定量的に表示
海生生物・漁業
評価方法温排水の拡散予測結果をもとに、定性的に評価
海象
評価方法温排水の放水速度をもとに、定性的に評価
局地気象
評価方法過去の類似事例をもとに、定性的に評価
船舶航行
評価方法温排水の放水速度をもとに、定性的に評価
一般排水による水質汚濁
評価方法事業計画(排出する水質)をもとに、定性的に評価
騒音
評価方法規制基準との比較
規制基準福井県公害防止条例の指定工場に係る基準
振動
評価方法既存の類似事例をもとに、定性的に評価
地盤沈下
評価方法事業計画(地下水の汲み上げの有無)をもとに、定性的に評価
悪臭
評価方法事業計画(アンモニア取扱施設の構造・維持管理方法等)をもとに、定性的に評価
産業廃棄物等
評価方法事業計画(産業廃棄物等の処理方法)をもとに、定性的に評価
陸生生物
評価方法事業計画(土地の造成方法、緑化計画、維持管理方法)をもとに、定性的に評価
地形・表層の土壌
評価方法事業計画(設備配置、造成計画等)をもとに、定性的に評価
陸水
評価方法事業計画(上水道受水計画)をもとに、定性的に評価
自然景観等
評価方法事業計画(土地の造成方法等)をもとに、定性的に評価
土地利用等
評価方法事業計画(設備配置等)をもとに、定性的に評価
産業活動
評価方法事業計画(物資の購入方法等)をもとに、定性的に評価
陸上交通
評価方法事業計画(発生交通量等)をもとに、定性的に評価
文化財・レクリェーション施設
評価方法現況をもとに、定性的に評価
工事中
評価方法水質汚濁、土壌汚染、騒音、振動、地盤沈下・地下水、陸水、 工事用資機材の輸送、切取・掘削した土石の処理、骨材の採取ごとに工事計画をもとに、定性的に評価

事後調査項目

大気汚染(排出口)
硫黄酸化物、窒素酸化物
(大気環境濃度)
硫黄酸化物、窒素酸化物、浮遊粉じん、降下ばいじん
水質汚濁(冷却水)
取水・放水の温度
(一般排水)
水素イオン濃度、化学的酸素要求量、浮遊物質量、ノルマルヘキサン抽出物質含有量(鉱油類)、ふっ素含有量
(海域)
水温(水平・垂直分布)、水素イオン濃度、化学的酸素要求量、溶存酸素量、ノルマルヘキサン抽出物質含有量(油分等)、 塩分、透明度、アンモニア態窒素、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素、全窒素、りん酸態りん、全りん、浮遊物質量
底質(海域)
化学的酸素要求量、全硫化物、強熱減量、粒度組成
騒音敷地境界騒音
振動敷地境界振動
気象気温、湿度、風向・風速
海象流向・流速
海生生物浅海生物(潮間帯生物、海藻草類、底生生物)、卵・稚仔、動・植物プランクトン
工事中濁度(海水、排水)、騒音(敷地境界)、振動(敷地境界)

事業概要 図書内容 調査予測評価内容 参考文献 経過

過去の実施事例へ戻る 環境影響評価支援情報システムメニューへ戻る