福井県みどりのデータバンク福井県の湿地

<前のページ次のページ>


トップ>福井県の湿地>池の大沢

池の大沢

いけのおおさわ

池の大沢

池の大沢湿原は、大野市より南六呂師を経て、唐谷川の登山道を約3時間登った経ヶ岳の中腹(標高1,340m)にあり、周囲をブナの原生林やチシマザサで囲まれた面積約0.4haの湿原です。登山道は整備されていますが、かなりの急登で途中数箇所にロープがつけられています。そのため、比較的訪れる人も少なく、湿原の周辺は自然の状態で現在まで保存されてきました。

この湿原一帯は、約100万年前に経ヶ岳が噴火したときの火口原であり、その後、土砂や泥炭が積もって湿原に発達しました。以前は相当な沼が形成され、様々な湿原植物が繁茂していたと想像されます。しかし、残念なことに湿原の一部は、陸地化が著しく、湿原という感じはなくなってきています。

特に、登山道周辺は比較的乾燥し、草原へと変わりつつあります。ただ、湿原の中央付近には、小規模ながらミヤマホタルイ、ホソバミズゴケ群落が広がり、その西はヨシ群落となっています。さらに、県内では数少ないトクソウやシラヒゲソウが生育しており、湿原に花を添えています。また、ここは県内で初めてクロサンショウウオが確認されたところです。


所在地大野市(経ヶ岳山頂下)
湿地タイプ低層湿原
面積0.4ha
標高1,340m
保護区指定白山国立公園第3種特別地域
県指定鳥獣保護区



本文出典 「ふるさと福井の自然−第6号−福井の湿原」(1992年3月 福井県自然保護センター)
湿地データ出典 「第5回自然環境保全基礎調査 湿地調査結果(1995年3月 環境省)」
Copyright(C) Fukui Nature Conservation Center. All Rights Reserved.
福井県自然保護センター