福井県みどりのデータバンク すぐれた自然データベース
地形地質
[先頭ページ] [前のページ] [次のページ]
名   称 帯ヶ崎付近の石英閃緑岩
学   名
分 類 1 地形地質
分 類 2
位   置
(2kmメッシュ番号)
高浜町:音海(1165)
選定理由 希少な鉱物・岩石を産出する地点
区   分 B(県レベルで重要なもの)
解   説   高浜町音海西の帯ケ崎(へたがさき)付近には中新世の内浦層群を貫く石英閃緑岩類が発達する.この石英閃緑岩類は,細粒ないし中粒の石英閃緑岩である.無色鉱物では斜長石が最も多く石英やアルカリ長石も存在する.斜長石は一般的に累帯構造をもつ.有色鉱物では普通輝石や紫蘇輝石が多く,角閃石も認められる.そのほか,緑泥石や緑れん石なども含まれる.また,有色鉱物の一部が炭酸塩鉱物に置き換わっている場合もある.新生代中新世の石英閃緑岩類は本邦では大変珍しく,福井県内では,能郷白山や大野市勝原の閃緑岩(24 )類が知られている.
保護の現状
 と留意点
 若狭湾国定公園内にある.中新世あるいはそれ以降の石英閃緑岩の露出地域は,福井県下では大変珍しく,地質学的にも重要な岩石として保護していく必要がある.





(C) 福井県自然保護課
出典「福井県のすぐれた自然(動物編、植物編、地形地質編)」(1999年 福井県自然環境保全調査研究会監修 福井県発行)