福井県みどりのデータバンク すぐれた自然データベース
昆 虫 類
[先頭ページ] [前のページ] [次のページ]
名   称 ツバキショウジョウバエ
学   名 Drosophila(Sophophora)oshimai Choo et Nakamura
分 類 1 昆虫類
分 類 2 ハエ目ショウジョウバエ科
位   置
(2kmメッシュ番号)
福井市:深谷(660),大安寺(660),大野市:南六呂師(159),上小池(56),高浜町:小黒飯(1158)
選定理由 分布限界種
区   分 B(県レベルで重要なもの)
解   説  体長1.7mm ほどの小形ショウジョウバエで,明るい黄褐色の体と黄赤色の目を持つ.成虫は訪花性で,ツバキの花に限らず,セリ科やキク科の花の上で見ることも多い.幼虫は,主としてツバキの落花の中で育つことが知られている.同じツバキの落花で繁殖する近縁種に,ヒトクシショウジョウバエがある.東京以南鹿児島まで,主として太平洋側各地で記録されている日本固有種である.福井県では今回の調査で初めて記録されたが,嶺南地方ばかりでなく,嶺北の各地でも採集された.本県は今のところ,この種の分布北限となっているが,南六呂師や上小池のような,比較的寒冷な地域でも記録されたことを考えると,能登半島など海沿いの地域には,もっと北の方まで分布している可能性がある.
保護の現状
 と留意点
 深い山の中よりもむしろ,海岸沿いや人里周辺の開けた場所に多い種であり,そのような地域の自然林の消滅が,このショウジョウバエの消滅につながる.もちろん,落花が主要な繁殖場所となるツバキの保護が必要となる.





(C) 福井県自然保護課
出典「福井県のすぐれた自然(動物編、植物編、地形地質編)」(1999年 福井県自然環境保全調査研究会監修 福井県発行)