福井県みどりのデータバンク すぐれた自然データベース
昆 虫 類
[先頭ページ] [前のページ] [次のページ]
名   称 ミドリコハナバチ
学   名 Halictus tumulorum higashi Sakagami et Ebmer
分 類 1 昆虫類
分 類 2 ハチ目コハナバチ科
位   置
(2kmメッシュ番号)
大野市:勝原(141),和泉村:谷戸口(123),朝日前坂(63),小谷堂(45)
選定理由 希少種
区   分 A(全国レベルで重要、または県レベルで特に重要なもの)
解   説  欧州から日本まで,旧北区に広く分布するHalictus (Seladonia )属のハチである.欧州のものと日本のものとでは形態的に差異があるので,1979 年に北海道産の標本に基づき新亜種として記載された.日本のものと同じ亜種は,樺太,沿海州,満州,北朝鮮にも分布している.日本では北海道にはごく普通に見られるが,南へ行くほど数が少なくなる.詳細な調査はなされていないが,本州中部では極めてまれな種となり,福井県は分布の南限である.近似種にアカガネコハナバチがあるが,両種は頭部の形態によって明らかに区別することが出来る.本県では,大野市勝原,和泉村谷戸口,前坂,小谷堂といった九頭竜川の中上流域の河川敷に生息している.河原の砂地に穴を掘って巣を作り,花粉や蜜を運び込んで幼虫を育てる.
保護の現状
 と留意点
 和泉村谷戸口の河川敷は,他所から運び込まれた土が盛られて自然の河原の姿を失い,前坂はキャンプ場として開発されて,今回の調査では本種の生息は確認できなかった.残りの生息地,特に和泉村小谷堂では,1983 年から1994 年まで数回の調査を行ったが,毎回本種の生息が確認できた.自然の砂地の残る河川敷は,本種をはじめ希少な多くの蜂類が住んでいるので,環境保全には十分留意しなければならない.





(C) 福井県自然保護課
出典「福井県のすぐれた自然(動物編、植物編、地形地質編)」(1999年 福井県自然環境保全調査研究会監修 福井県発行)