福井県みどりのデータバンク すぐれた自然データベース
昆 虫 類
[先頭ページ] [前のページ] [次のページ]
名   称 チョウトンボ
学   名 Rhyothemis fuliginosa Selys
分 類 1 昆虫類
分 類 2 トンボ目トンボ科
位   置
(2kmメッシュ番号)
あわら市(旧芦原町):福良ヶ池(539),赤尾(541),北潟(540,577),浜坂(539),あわら市(旧金津町):橋屋瓜谷池(501),三国町:大堤(615),福井市:月見町,月見5丁目(不死鳥の池)(590),西木田5丁目(589),足羽山(自然科学博物館裏)(589),太田町(555),下市町(624,661),天池町九頭竜川河川敷(586,587),清水町:竹生(663),敦賀市:猪ヶ池(860),樫曲(中池見)(805),美浜町:佐柿(939),若狭町(旧三方町):中山(960),小浜市:田烏(1006,1007)
選定理由 希少種
区   分 B(県レベルで重要なもの)
解   説  腹長♂22 〜26mm ,♀21 〜24mm ,後翅長33 〜38mm .真っ黒な体に黒っぽい金緑色あるいは紫藍色にきらめく大きな翅を持ち,飛ぶ姿が一見蝶のように見える特異なトンボである.国内では本州,四国,九州に分布し,離島にも産する.西南日本では比較的普通に見られるが,関東以北では少なく,東北地方北部では産地が著しく限られてまれである.おもに平地や丘陵地の挺水植物が繁茂する腐植栄養型の池沼や溝川などに生息し,しばしば海岸そばの汽水が入る沼沢にも生息する(石田ほか,1988 ).県内では芦原町,福井市,清水町,敦賀市,美浜町,三方町において,7 月下旬から9 月下旬にかけて記録された(福井県自然環境保全調査研究会昆虫部会,1998 ;和田,1997 ).
保護の現状
 と留意点
 みどりのデータバンク調査では,芦原町,三国町,敦賀市,三方町,小浜市で局所的に分布していた(福井県自然環境保全調査研究会昆虫部会,1985 ).今回の調査事業では,調査精度の向上などにより新たな生息地は確認されたが,産地は比較的限られている.北潟湖では比較的多く観察されるが,県内でその他に多産地は確認されていないばかりか,個体数も激減している.本種は水生植物が密生したような所に多く見られる傾向があり,多産地である北潟湖をはじめとした生息環境の維持と,さらなる生息地の調査が必要である.





(C) 福井県自然保護課
出典「福井県のすぐれた自然(動物編、植物編、地形地質編)」(1999年 福井県自然環境保全調査研究会監修 福井県発行)