福井県衛生環境研究センターFukui Prefectural Institute of Public Health and Environmental Science |
![]() |
ホーム > 研究センター活動報告一覧
研究センター活動報告
学会等での発表や講師派遣、研修会などを紹介しています。
区分・演題名など |
学会名や |
発表者・担当 |
内容 |
環境教育
羽水高校2年生PBL最終報告会
|
|
|
|
衛生教育
令和4年度感染症技術研修会
|
|
|
|
発表
毒キノコによる食中毒の検査方法の確立
|
|
|
|
衛生環境教育
施設見学 -県立盲学校-
|
|
|
|
発表
福井県における新型コロナウイルス感染症の発生状況について
|
|
|
|
発表
毒キノコによる食中毒の検査方法の確立と対応事例
|
|
|
|
環境教育
福井県庁インターンシップ2022(化学職)
|
|
|
|
衛生教育
福井県庁インターンシップ2022(薬剤師職)
|
|
|
|
発表
Analysis of biomass burning sources based on organic tracers in PM2.5 during fall in Fukui City, Japan
|
|
|
|
|
|
|
|
環境教育
羽水高校1年生プロジェクト学習{地域発見講座}1-2自然・環境
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
福井県の秋季におけるバイオマス燃焼によるPM2.5の濃度上昇
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
福井県における新型コロナウイルス検査状況
|
|
|
|
発表
福井県の河川におけるポリオキシエチレンアルキルエーテルの実態調査
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
福井県の秋季におけるPM2.5中発生源指標物質の調査結果について
|
|
|
|
発表
河川水におけるポリオキシエチレンアルキルエーテルの分析法の検討
|
|
|
|
発表
福井県における流行性角結膜炎患者由来アデノウイルスの遺伝子解析
|
|
|
|
発表
福井県における腸管出血性大腸菌分離株のStxサブタイピング解析
|
|
|
|
発表
福井県におけるA群ロタウイルスの流行状況
|
|
|
|
発表
毒キノコによる食中毒の検査体制の構築
|
|
|
|
発表
毒キノコによる食中毒の検査体制の構築
|
|
|
|
環境教育
環境教室-羽水高等学校-
|
|
|
|
衛生環境教育
施設見学 -県立盲学校-
|
|
|
|
環境衛生教育
福井県庁インターンシップ2021(薬剤師職)
|
|
|
|
広報活動
業務紹介ポスター等の展示
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
赤痢菌と誤同定された腸管出血性大腸菌への対応
|
|
|
|
発表
新型コロナウイルス簡易抗原検査偽陽性検体における呼吸器系病原体の検索
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
物理化学的処理によるリン酸エステル系難燃剤の除去
|
|
|
|
広報活動
花粉関係のパネル展示
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
福井市における 2019 年秋季の PM2.5成分の周辺環境による特徴について
|
|
|
|
発表
物理化学的処理によるリン酸エステル系難燃剤の除去
|
|
|
|
環境衛生教育
福井県庁インターンシップ2020(薬剤師職)
|
|
|
|
環境教育
令和2年度健康福祉センター環境担当新任職員技術研修
|
|
|
|
環境衛生教育
福井県庁インターンシップ2020(化学職)
|
|
|
|
発表
福井市における 2019 年秋季の PM2.5 成分の周辺環境による特徴
|
|
|
|
広報活動
業務紹介のパネル展示
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
広報活動
花粉と大気観測のパネル展示
|
|
|
|
発表
三方湖のアオコ発生とカビ臭物質の分析について
|
|
|
|
発表
福井県における光化学オキシダント高濃度予測手法の構築
|
|
|
|
発表
加工食品中のシアン化合物分析の検討
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
福井県内の河川におけるリン酸エステル系難燃剤の実態について
|
|
|
|
発表
三方湖に流入する負荷源調査と光酸化分解法による処理試験
|
|
|
|
発表
福井県におけるPM2.5の発生源寄与解析
|
|
|
|
発表
福井県における流行性角結膜炎患者由来アデノウイルスの遺伝子解析
|
|
|
|
衛生環境教育
施設見学 -県立盲学校-
|
|
|
|
衛生環境教育
施設見学 -水間長寿クラブ-
|
|
|
|
発表
福井県におけるノロウイルスの検出状況
|
|
|
|
発表
福井県におけるPM2.5の発生源寄与解析
|
|
|
|
環境教育
環境教室(出前講座) -日之出小学校-
|
|
|
|
衛生環境教育
施設見学 -(一財)福井県産業廃棄物協会-
|
|
|
|
環境教育
福井県庁インターンシップ2019(化学職)
|
|
|
|
衛生教育
福井県庁インターンシップ2019(獣医師職)
|
|
|
|
衛生教育
令和元年度感染症技術研修会
|
|
|
|
衛生環境教育
夏休み衛生・環境教室
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
福井県内の河川におけるリン酸エステル系難燃剤の実態について
|
|
|
|
|
|
|
|
環境教育
令和元年度環境担当職員基礎技術研修会
|
|
|
|
広報活動
花粉と大気観測のパネル展示
|
|
|
|
発表
福井県におけるインフルエンザの流行(2018/2019シーズン)
|
|
|
|
発表
東海・北陸における食中毒発生状況と腸管系病原細菌検出状況
|
|
|
|
発表
福井県における2018年感染症発生動向調査について
|
|
|
|
発表
福井県における平成30年食中毒発生状況および腸管系病原細菌検出状況
|
|
|
|
|
|
|
|
広報活動
花粉と大気観測のパネル展示
|
|
|
|
発表
福井県内の河川におけるリン酸エステル系難燃剤の実態について
|
|
|
|
発表
福井県におけるネオニコチノイド系農薬の汚染実態調査
|
|
|
|
発表
毒キノコによる食中毒の検査体制の構築
|
|
|
|
発表
全国から見た福井県の酸性雨の特徴とその要因
|
|
|
|
発表
福井県におけるPM2.5 成分組成の地域特性について
|
|
|
|
発表
福井県における平成27~29年の浴槽水中レジオネラ属菌の検出状況
|
|
|
|
発表
福井県における無菌性髄膜炎検体からの病原体検出
|
|
|
|
発表
全国から見た福井県の酸性雨の特徴とその要因
|
|
|
|
発表
福井県におけるPM2.5 成分組成の地域特性について(4)
|
|
|
|
環境教育
環境教室(出前講座) -日之出小学校-
|
|
|
|
|
|
|
|
衛生教育
獣医系学生インターン実習
|
|
|
|
衛生教育
福井県庁インターンシップ(薬剤師)
|
|
|
|
|
|
|
|
衛生教育
平成30年度感染症基礎研修会
|
|
|
|
衛生教育
施設見学 -県立盲学校-
|
|
|
|
発表
福井県内の河川におけるリン酸エステル系難燃剤の実態について
|
|
|
|
環境教育
平成30年度環境担当職員基礎技術研修会
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
福井県における2017年感染症発生動向調査について
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
福井県における平成29年食中毒発生状況および腸管系病原細菌検出状況
|
|
|
|
発表
東海・北陸におけるウイルス性胃腸炎の発生状況とウイルスの検出状況
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
ヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)の溶出・分解試験結果について
|
|
|
|
発表
揚水返送循環方式による管理型最終処分場安定化促進技術の基礎研究
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
福井県における揮発性有機化合物の実態について
|
|
|
|
発表
PM2.5成分の日内変動調査について
|
|
|
|
発表
福井県におけるヒト由来薬剤耐性菌の遺伝子解析と耐性遺伝子の伝播状況
|
|
|
|
発表
平成28年度に福井県で検出されたノロウイルスの遺伝子解析
|
|
|
|
発表
魚類へい死等の水質事故発生時に用いる多項目簡易分析法の検討
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
福井県におけるPM2.5 成分組成の地域特性について(3)
|
|
|
|
発表
管理型最終処分場における半金属の溶出特性
|
|
|
|
発表
福井県におけるヒト由来CTX-M型基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ(ESBL)産生大腸菌の傾向
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
RSV G遺伝子の分子疫学
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
ヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)の溶出・分解試験結果について
|
|
|
|
|
|
|
|
衛生教育
平成29年度感染症基礎研修会
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
福井県で分離された腸管出血性大腸菌の薬剤耐性について
|
|
|
|
発表
福井県における2016年感染症発生動向調査について
|
|
|
|
発表
福井県におけるノロウイルスの検出状況(平成28年度)
|
|
|
|
発表
福井県におけるインフルエンザの流行状況(2016/2017シーズン)
|
|
|
|
発表
福井県における平成28年食中毒発生状況および腸管系病原細菌検出状況
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
フザリウムトキシン一斉分析法の検討
|
|
|
|
発表
福井県内の河川におけるHBCDの実態について(第2報)
|
|
|
|
発表
福井県におけるPM2.5成分組成の地域特性について
|
|
|
|
発表
検査の過誤防止に向けて~浴槽水試験を例に~
|
|
|
|
衛生教育
施設見学 -名古屋大学大学院生-
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
衛生環境教育
職場体験 -成和中学校-
|
|
|
|
誌上発表
亜鉛鉱山廃止前後における近傍河川水金属濃度の挙動
|
|
|
|
発表
事例紹介 福井県における災害廃棄物対策について
|
|
|
|
発表
水抽出-固相精製法を用いた農作物中ネオニコチノイド系農薬の一斉分析法の検討
|
|
|
|
衛生環境教育
職場体験 -灯明寺中学校-
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
管理型最終処分場の浸出水の光酸化分解処理の効果の検討
|
|
|
|
発表
管理型最終処分場ボーリングコア中の塩類に関する考察
|
|
|
|
衛生環境教育
インターンシップ
|
|
|
|
発表
福井県におけるPM2.5成分組成の地域特性について(2)
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
福井県内のマダニにおけるSFTS(重症熱性血小板減少症候群)ウイルス検索
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
衛生環境教育
夏休み衛生・環境教室
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
福井県内の河川におけるHBCDの実態について(第2報)
|
|
|
|
|
|
|
|
衛生教育
平成28年度感染症基礎研修会
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
誌上発表
保育園で発生した腸管出血性大腸菌O157(HNM集団感染事例)
|
|
|
|
|
|
|
|
衛生環境教育
衛生環境教室 -丹生高校-
|
|
|
|
衛生教育
平成27年度感染症基礎研修会
|
|
|
|
発表
1.福井県の微小粒子状物質(PM2.5)濃度の実態 2.福井県における飛来物質の分布に関する実態調査 |
|
|
|
発表
福井県におけるPM2.5成分組成の地域特性について
|
|
|
|
発表
RSV-A NA1型およびON1型のG遺伝子の分子進化に関する研究
|
|
|
|
発表
福井県における流行性角結膜炎の流行状況
|
|
|
|
|
|
|
|
誌上発表
福井県の微小粒子状物質(PM2.5)濃度の実態
|
|
|
|
|
|
|
|
衛生環境教育
衛生環境教室 -金津中学校-
|
|
|
|
衛生環境教育
衛生環境教室 -成和中学校-
|
|
|
|
|
|
|
|
発表
QuEChERS法を用いた蜂蜜および玄米中ネオニコチノイド系農薬の一斉分析法の検討
|
|
|
|
発表
福井県におけるPM2.5成分組成の地域特性について
|
|
|
|
発表
福井県における光化学オキシダントの越境汚染に関する調査 |
第56回大気環境学会 |
谷口 佳文 ( 平成27年9月15日~9月17日 ) |
概要 |
|
|
|
|
|
|
|
|
衛生環境教育
インターンシップ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
衛生環境教育
夏休み衛生・環境教室
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ポスター発表
夜叉ケ池における水質およびプランクトンの季節変動について
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|