平成19年7月29日(日)9時30分〜15時30分   福井県衛生環境研究センター


第1部  9時30分〜11時30分
  <内 容>
    @花粉を調べる
      持ち寄った花粉のプレパラート(標本)を作り、光学顕微鏡で観察する
    Aミクロの世界をのぞく
      電子顕微鏡で花粉を拡大して観察する



    参加者が持ち寄った花の花粉を光学顕微鏡で観察したり、電子顕微鏡を参加者が操作し花粉を
    拡大して観察しました。特に、電子顕微鏡で拡大された花粉を見たときには驚きの声が上がり、普
    段見ることができないミクロの世界は大変好評でした。
     


 所長の挨拶 プレパラート作成の説明 花粉を採取してます
         開会風景               実験の説明               資料の準備

 花粉を採取してます 光学顕微鏡で花粉を見てます 花粉を機械にセットしてます 
     資料(花粉)の準備             光学顕微鏡         真空蒸留法による花粉資料の前処理

 パソコンで倍率を調整 電子顕微鏡で拡大した花粉
    走査型顕微鏡による観察    走査型顕微鏡により拡大された花粉像

第2部 13時30分〜15時30分
  <内 容>
    @身近な水の汚れを調べる
      参加者が調べたいと思う水(家庭排水や池の水等)を持ち寄り、
      どれくらい汚れているかを参加者自身の手で調べる
    A酸性雨を学ぶ
      自動車排ガスがどのように雨を汚すかを実験で確かめる


   参加者が持ち寄った水の汚れを薬品で色を付けて観察したり、車の排気ガスを袋に集めて排気ガスの
   PHを測ることで、どのように酸性雨と関係しているかを実験しました。実験の最後には、自宅で簡単に水
   の汚れを調べられる実験セットをもらい、大変喜んでいました。
   

 部長の挨拶 水のCODを見てます 
        実験の説明               水の測定風景             水の測定風景

 車の排気ガスを集めてます 排気ガスのPHを見てます 水の汚れを調べられる検査薬です
      排ガスの回収風景             酸性雨の測定            簡易測定キット   

 
 暑い中、たくさんの方に参加していただきありがとうございました。
 皆様からいただいた貴重なご意見、ご感想は今後の参考にさせていただきます。






福井県衛生環境研究センターのトップページへ戻る